![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:18 総数:262096 |
◆4年生 算数「1けたでわるわり算のひっ算」
算数の学習では、友達との学び合いを大切にしています。
1けたでわるわり算のひっ算の学習では、商の途中に0があらわれるときの計算の仕方や、途中式の中に0があらわれた時の計算の仕方について話し合いをしながら、考えを見出しました。 まだまだ0を立て忘れるとこもありますが、たくさんの練習を重ねていきたいと思います。 ![]() ![]() 2年生 生活科「まちをたんけん 大はっけん」![]() ![]() あと2回のまちたんけんもたくさんまちのお気に入りを見つけてほしいです。 2年生 学活 給食指導![]() 給食の時間は、いつもは苦手だけど食べてみようと、苦手ななすや魚にも挑戦している子どもが多くいました。ごはんが進む〜!と笑顔でたくさん食べていました。 6年生 理科のテスト
理科の「植物の成長と日光のはたらき」のテストを行いました。テストが終わってから算数と社会のテストを返却しました。テストファイルに綴じて持って返っています。ご確認ください。また、保護者の方からのコメントもよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() 3年生 係活動![]() 3年生 食の指導![]() ![]() 3年生 図工「身近な自然の形・色」![]() ![]() 子ども達からは、「この形、○○に見えるな。」や「この葉っぱ、どこにつけたらおもしろいかな。」など、思考を巡らせて作品づくりを楽しむ姿も見られました。 2年生 算数「長さ」![]() ![]() 調理実習6
お家でも調理実習の感想を子どもたちに聞いてください。そして、チャンスがあれば、別のメニューも保護者の方と一緒にチャレンジしてみてほしいです。いろんな料理が作れるようになると良いですね。
![]() ![]() ![]() 6年生 調理実習5
洗い物が終わったら、グループで試食をしました。火がしっかり通っていて、味付けも良く美味しく食べられたそうです。学習したことを生かし、家族の皆さんにも作ってみてほしいです。感想を記入する「ふりかえりプリント」を宿題としています。記入して、5月29日月曜日に学校に持っていくようにお声かけください。
![]() ![]() ![]() |
|