京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:24
総数:255778
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:夢 笑顔 ひらめきいっぱい 御所東 

PTA家庭教育講座「情報モラル講座」

PTA主催の家庭教育講座として「情報モラル講座」を実施しました。

情報モラルインストラクターの方に来ていただき、スマホの使い方を中心にお話していただきました。

「『スマホ18の約束』を初めて知りました。」
「他の親御さんと話し合えてよかった。」
「参加してとてもよかった(多数)」

などの感想がありました。
学校運営協議会からも参加があり、保護者、学校、地域が一緒に考え、学べたことでとても貴重な機会となりました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練(不審者対応)2

画像1
画像2
画像3
不審者の動きを制し、安全を確認した後、子どもたちは担任の指示で避難しました。真剣に、素早く避難行動ができていたな、と感じます。

避難後のふり返りでは、不審者対応する際のやくそく(「いか・の・お・す・し」など)を確認するなど、子どもたちができる備えについての話を聞きました。

不審者は、いつ目の前に現れるかわかりません。各ご家庭でも、学校での様子を聞きながら、放課後や休日など家で過ごすときにどうするか、話題にあげていただければと思います。

避難訓練(不審者対応)1

あってはならない場面ですが、万が一に備え、不審者対応の訓練をしました。

不審者役の教員に対し、最初の対応はどうするか、不審な動きがあったときの対応はどうするかなど、お互い真剣に、緊張感をもって訓練をしました。

今回は訓練ということもあり、ある程度シナリオがあったのですが、実際にどのように動くのかはその場で判断しなくてはなりません。
いずれにしても「子どもたちのもとに、不審者を近づけない」を最優先にすることを、訓練中も考えながら臨みました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp