![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:99 総数:820650 |
5年生 ピア交流遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生と9年生と一緒に,だるまさんが転んだで楽しみました。 お兄さんお姉さんと,1年生をつなぐ学年として,楽しみながら コミュニケーションをとれたと思います。 次回も楽しみですね! 5年生 蓮花タイム 学年発表![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ことをクラスをこえて発表し合いました。 今まで知らなかった京都の魅力に気づいたり, 発表方法の工夫の良さを見つけたり, 子どもたちにとって様々な学びのある場となりました。 【8年生】粘!![]() ![]() 思わず声をかけてしまいました。 このステージをクリアしたら、次のダンジョンへの道が開ける瞬間。 ゲームでよくある展開に近い瞬間が、学びの中にありました。 友達が一生懸命アドバイスをし、頭を抱えながらも粘り強く理解しようとする瞬間は、とても素晴らしいです。 答えを言うことは、簡単です。しかし、それでは意味がない。 この2人はきっとそのことがわかっているのだと思います。 どんなことにも、粘り強く頑張り続ける8年生になろう!! 【8年生】学び合い![]() ![]() ![]() ![]() そう教えてくれる生徒は、英語のわからない部分に興味を持ち、すぐに先生に聞くこともできた中、自分でわかるまでやりたいと思い、自分でわかりやすい動画を検索したようです。 見つけることができた嬉しさと、自身のノートを活用し、まとめたり整理したりすることで、より理解が深まり、とても満足した表情を見せてくれました。 わからないことがわかるようになるほど、嬉しいことはありません。 また、それが苦手なことであればあるほど嬉しいに決まっています。 この気持ちを大切に、頑張っていきましょう。 「一生もんの学び方!」8年生!! 【8年生】ふりかえり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日6限は、これまでの学びをミライシードのドリルパークや、学習確認プログラムに組み込まれている「予習シート」を使って、今までの学びをふりかえる時間を取りました。 「先生!ここって、どうするんでしたか?」と質問してくれる生徒や、 「ここは、こうやってこの公式が使われて…」と友だち同士でアドバイスし合う様子が見られました。 また、びっくりしたのが多くの生徒が、ドリルパークを開け、単元ごとの復習を自ら選んで取り組んでいたことです。 自身の苦手を焦点化し、様々な手法でアプローチする姿は、とてもすばらしいと思います。 さぁ、明日はそんな振り返ったことをもとに、テストを通して、自己の課題をさらに詳しくふりかえるようにしましょう。 がんばれ、8年生!! 【8年生】Nice!![]() ![]() どこからか呼ばれる声がするので、その方向を向くと… 皆さん、何かおかしい所があるのに気が付きますか? 気づいた人は、明日報告しに来てください。 さぁ、明日は火曜日!テスト日です!! がんばれ、8年生!! 1組 図工 たなばたかざり その3![]() ![]() みんなの願い事が叶いますように。 ![]() ![]() 1組 図工 たなばたかざり その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 図工 たなばたかざり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は笹に飾る七夕かざりを作りました。 【8年生】WWW![]() ![]() と声をかけてくれる生徒がいました。 「…草?草ってどういうこと?」と質問すると、 「おもしろい、笑笑笑」ということですよと教えてくれました。 どうやら、若者が文末につける「www」が、草の生え方に似ているから、「草」と使うようになったみたいです。 「なるほど!みんなとの毎日は、おもしろいね草!」と言うと、 「そうそう、そんな感じ!」と褒めてくれました。 「ありがとう草!」と言うと、 「先生草!」と返してくれました。 字面で見ると、「先生草」音で聞くと「先生、くさ…い…?おいwww」 雑草魂!頑張れ、自分!! Good,Weekend!! 8年生の皆さん、良い週末を!! |
|