京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up31
昨日:114
総数:878128
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は10月24日です。予備日は10月28日です。

5年 フレンドリータイム

画像1
画像2
2回目のフレンドリータイムがありました。

5年生は、今回から1年生の送り迎えの役割がありました。

6年生が今年していることを、来年度は一人一人やります。

今の間に、6年生の姿を学んでおきましょう。

5年 合同な図形

画像1
画像2
画像3
今日の算数の学習では、「長方形・平行四辺形・台形」に対角線を一本ひき、2つに分けた形は合同な図形になるのかを調べました。

「台形は、分けても2つの図形は合同にならない!!!!」

実際に重ね合わせながら確かめることができました

5年 硬筆書写

画像1
画像2
「今は昔、竹取の翁というものありけり。」

古典で学習した竹取物語の書出しを書写しました。

集中して取り組めていました。

5年 総合

画像1
画像2
総合の学習で、お仕事図鑑を作っています…!
自分が気に入った仕事や気になる仕事についてまとめています!

5年 委員会

画像1
画像2
今週は読書週間

図書委員会の企画として、委員の読み聞かせがありました。

聞きに来てくれた子も反応良く聞いていました。

5年 くらしを支える食料生産

画像1
画像2
画像3
社会の学習では、いったんのまとめ活動を行いました。

それぞれの食料の生産地の広がりについてまとめました。
今までに学んだ地形や気候をうまく使いながらしっかりまとめることができました。

5年 ドッジボール大会(2組)

画像1
画像2
画像3
今日は休み時間に運動委員会企画のドッジボール大会がありました。

2組の結果は、惜しくも全敗でしたが、みんなとても良く頑張りました!!

3年生 理科 植物の育ち方(5)

画像1
画像2
葉の数や,色,高さに注目して

記録もしっかりしています。

3年生 植物の育ち方(4)

画像1
画像2
子葉が出て,1か月が過ぎた

ヒマワリとホウセンカを観察しています。

その成長の早さに子どもたちは驚いていました。

計算カード

画像1
画像2
計算カードの練習がんばっています。
名人目指して何度も挑戦している子がいます。速く正確に計算できると,2年生・3年生と次の学年にもつながっていきます。興味をもっている今が何度も練習しどきです。宿題にない日もお家で毎日練習するよう声かけ頂けると嬉しいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp