6年生 総合的な学習の時間
社会福祉協議会の方々に来ていただき、地域の福祉のことについて学びました。どのようなことをして町を支えているのかを学ぶことができました。
【6年生】 2023-07-04 18:51 up!
ひまわり学級 7月の目標
7月にがんばることを考えて書きました。今月も達成シールでいっぱいにしましょう!
【ひまわり学級】 2023-07-03 19:05 up!
児童集会
今日はとても暑い日でしたが、大型扇風機を回しながら、児童集会を行いました。
今日は、保健からの話でした。
児童会本部の子どもたちが中心に集会を進めました。暑い中でしたが、短い時間を集中して聞くことができていました。
【学校の様子】 2023-07-03 19:05 up!
5年生 総合的な学習の時間
【5年生】 2023-07-03 19:05 up!
3年生 社会科
買い物調べをしたことをロイロノートに書きこみ、そこから考えたことをこれから学習します。
【3年生】 2023-07-03 19:04 up!
2年生 算数科
たくさんある星の数の数え方を考えました。どのようにして数を数えるのか、100の位の数の関係を考えます。
【2年生】 2023-07-03 19:04 up!
1年生 算数科
計算カードを使って、ひき算の練習をしました。数図ブロックも使って、確認をしました。
【1年生】 2023-07-03 19:04 up!
6月30日(金)の給食 その2
また、この時期に旬となる、はもを使った「はものこはくあげ」も、おいしくいただきました!
噛むほどに、はもの味が感じられ、みそ汁やごはんがすすむ一品でした。
調理員さん、蒸し暑い中、美味しい給食をありがとうございます。
ごちそうさまでした!!
【給食室】 2023-07-03 19:04 up!
6月30日(金)の給食 その1
30日(金)の給食は、
・ごはん
・牛乳
・みそ汁
・伏見とうがらしのおかか煮
・はものこはくあげ
でした。
「伏見とうがらしのおかか煮」に使われた伏見とうがらしは、甘長とうがらしのうち、伏見地区で昔から作られてきた京野菜の1つです。実際にいただいてみると、辛みが少なく、子たちにも食べやすかったです!
【給食室】 2023-07-03 19:04 up!
ひまわり学級 国語科
ひらがなを読んだり、書いたりして学習しています。個別にプリントでも学習をしています。
【ひまわり学級】 2023-06-30 19:38 up!