京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up74
昨日:76
総数:675607
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

3年生 理科

画像1
 モンシロチョウが、卵から幼虫、さなぎになり、成虫になることを学習しました。

4年生 国語科「一つの花」

画像1
画像2
画像3
 一つの花を読んで、登場人物の気持ちについてそれぞれが感じたことをロイロノートに書いて、交流しました。

4年生 社会科「くらしとごみ」

画像1
画像2
画像3
 ごみがどの様な種類で、どのように集められているのか、なぜこのようにしているのかを資料から考えて学習をしました。

4年生 算数科「1億をこえる数」

画像1
画像2
 大きな数で、10倍・100倍した数について学習しました。

2年生 「カブト虫の幼虫」

画像1
画像2
 2年生の教室前で育てているカブト虫の幼虫は、約100匹ほどいます。少しずつさなぎになり始める様子が見られました。

2年生 国語科「スイミー」 2

画像1
画像2
画像3
 登場人物やあらすじを交流しながら確認しました。

2年生 国語科「スイミー」 1

画像1
画像2
 文章から場面ごとの出来事を見つけて、交流しました。

2年生 音楽科

画像1
 鍵盤ハーモニカで、楽譜を見ながら演奏をしています。

5年生 体育科「水泳学習」

画像1
画像2
 曇り空で、少し水が冷たく感じましたが、今年度の水泳学習を始めました。だるま浮きなど、水慣れをしながら学習しています。

5年生 体育科「マット運動」

画像1
画像2
画像3
 活動を始める前に、自分たちで準備を行い、体ほぐしをすることができています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

校長室だより

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp