京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up30
昨日:58
総数:671674
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

第2回 フレンズデー 2

画像1
画像2
 5年生も6年生を支えながら、グループで楽しめる活動をすることができていました。

第2回 フレンズデー 1

画像1
画像2
画像3
 本日、2回目のフレンズデーが行われました。6年生の子どもたちがリーダーとして頑張っていました。

ひまわり学級 図画工作科「7月のかざりをつくろう」

画像1
画像2
画像3
クレヨンで花火の絵を描いたあと,黒や濃い青の絵の具を上から塗りました。それぞれ個性的で鮮やかな花火が打ち上がりました。

引き渡し訓練 5

画像1
 避難する状況が発生してから、引き渡しができる状況までは、今日の状況から最短でも約20分ほどかかることがわかりました。
 万が一に備えての訓練で、教職員も再度確認することができました。

引き渡し訓練 4

画像1
画像2
画像3
 全校の児童が避難した後、どのように保護者の方と下校するのかを確認しました。

引き渡し訓練 3

画像1
画像2
画像3
 どの学年も静かに並んで避難することができていました。

引き渡し訓練 2

画像1
画像2
画像3
 放送で避難の指示を聞いた後、帰る用意をして、運動場に避難しました。

引き渡し訓練 1

画像1
画像2
 引き渡し訓練を行いました。今日は、保護者の方へ引き渡しをするまでにどのような動きをするのかを訓練しました。事前に、地震が起きたときにどのような行動をとるのかを確認しました。

6年生 算数科

画像1
画像2
 分数のわり算の意味について、問題文をよく読んで数量関係を考えました。

5年生 算数科

画像1
画像2
 三角形の書き方から、合同な四角形をどのようにかけばよいのかを考えました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

校長室だより

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp