京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up8
昨日:38
総数:509863
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

先生にインタビュー

画像1
画像2
画像3
 全校の先生に質問を考えてインタビューをしました。好きな本や動物・食べ物・スポーツなどを聞き取りメモに残しました。とても緊張したけれど楽しい時間になりました。

水泳学習

画像1
画像2
画像3
すっかり水に慣れて各自の泳力に合わせて練習を重ねています。

【6年生】避難訓練

画像1
 不審者が来た時にどうするのかを考えて避難訓練をしました。放送を聞いて、子どもたちは部屋に入る、カギをしめ、部屋の奥に行くことができていました。教職員も不審者の対応について実践を通して確認しました。

【4年生】校外学習11

画像1
画像2
画像3
村田機械株式会社さんから「カラクリレター」をいただきました。校外学習で学習したからくりを使って動くメッセージカードを作ることができました。

【4年生】校外学習10

画像1
画像2
画像3
グループ4人の文字をつなげると「セイコウ(成功)」の文字ができましたね。

【4年生】校外学習9

画像1
画像2
カムとジョイントのからくりを使って文字を書くことができました。

【4年生】校外学習8

画像1
画像2
村田機械株式会社さんの機会を使って、機械がうまく動くように準備や組み立てを行っています。

【4年生】校外学習7

画像1
画像2
後半は、工房学習です。

今日の給食<7月6日(木)>

画像1
 今日の献立は、
〇麦ごはん
〇牛乳
〇鶏肉とうずら卵のスパイシーいため
〇豆腐と青菜のスープ
でした。

 「鶏肉とうずら卵のスパイシーいため」は、カレー粉、ウスターソース、トマトケチャップ、さとうで味つけしました。給食室からはカレー粉のおいしそうな香りがただよい、早くも食欲をそそられました。
 子どもたちからも大変好評で、特にプリプリのうずら卵はあっという間になくなりました。カレー味なので、ごはんもすすみましたね♪

 明日の給食は、「高野どうふのそぼろ煮」です。お楽しみに!
画像2

【4年生】選書会

画像1
画像2
画像3
図書館に入れてほしい本を選びました。
子どもたちは、新しい本に興味津々でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/12 個人懇談会(7月12日〜7月19日)
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp