京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up12
昨日:15
総数:483955
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

7月7日(金)の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・ごはん
・牛乳
・高野どうふのそぼろ煮
・ほうれん草とじゃこのいためもの

7月の給食目標は、『よくかんで食べよう』です。
よくかむとだ液(つば)がたくさん出てきます。
だ液には、口の中をきれいにし、むし歯をふせぐはたらきがあります。
くちびるをとじて、奥歯でしっかりとかむことが大切です。
今日の給食にもでていたほうれん草など多くの野菜には、繊維があります。
いつも以上によくかんで食べないといけませんね!

7月7日 校内の様子

画像1
百葉箱の屋根は修復が必要な状態になっていました。本校の用務員が木材を加工し、修繕しました。

6年:水泳学習

画像1
画像2
画像3
 いつもは曇りの日に当たる6年生の水泳学習ですが、今日はこの上ない快晴。暑い中でしたが、皆自分の記録を伸ばすべく頑張って泳いでいました。

7月7日 校内の様子

蝉 幼虫から成虫へ!
画像1

7月6日 校内の様子

画像1
6年生 家庭科の学習の様子です。
画像2

7月6日 校内の様子

画像1
画像2
画像3
3年生 算数科、1年生 道徳 の学習の様子と 2年生 算数科の板書です。

7月6日 校内の様子

画像1
5年生社会科の様子です。さむい地域の人々のくらしについての学習です。京都府やあたたかい地域の人々のくらしとちがうところは何かなど、地理的条件について学びます。
画像2

7月6日 校内の様子

画像1
4年生 算数科の様子です。垂直についての学習でした。

5年:『元気になれる朝ごはん』

画像1
 今日は栄養教諭の北村先生による『元気になれる朝ごはん』という食に関する授業がありました。毎日食べている朝食について深く考えるいいきっかけになりました!栄養バランスに気をつけてしっかり朝ごはんを食べて登校するようにしていきましょう。

学校評価 明日までにお願いします!

 保護者の皆様にお願いしております前期学校評価アンケートの締め切りが明日7/7となっております。まだご回答いただいてない保護者の皆様には、明日中にお願いできますとありがたいです。ご協力、どうぞよろしくお願いいたします。
 詳細はスクリレにて配信しておりますので、そちらをご参照ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/12 個人懇談会1日目 4時間授業
7/13 個人懇談会2日目 4時間授業
7/14 個人懇談会3日目 4時間授業
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp