たしざんと ひきざん
ふと見ると、文章を読んで、問題に合う図をかいていました!
たしざんか ひきざんか、理由の説明もできています。
ブロックを使って計算するのも大切です。
動かし方に気をつけてできています!
【えのき】 2023-07-05 19:22 up!
クリーンキャンペーンがありました
慣れてくると、小さなごみも見つけられるようになりますね。
公園の隅々まできれいにしようと、みんなで頑張りました!
来週も、よろしくお願いしますね!
【えのき】 2023-07-05 19:22 up!
うくあそび
今日は「浮く遊び」にチャレンジしました。新しく学習した技は「だるま浮き」と「大文字浮き」です。苦手な子も顔に水をつけてチャレンジしたり、浮く遊びを使って新しい技を見つけたりと楽しむことができました。
【1年】 2023-07-05 19:22 up!
にこにこ集会
昨日のにこにこ集会で代表として二人が発表してくれました。後ろのほうまでしっかり聞こえる声で言うことができましたね。
【1年】 2023-07-05 19:21 up!
7月5日の給食
今日の給食は ごはん 牛乳 きつね丼の具 オクラとキャベツのごま煮 七夕そうめんです。
七夕の行事献立です。オクラとキャベツのごま煮には、星に見立てたオクラを。七夕そうめんには天の川に見立てたそうめんが入っています。
七夕そうめんが出るのを楽しみにしてた子もいました。7日は晴れて、天の川が見れたらいいですね。
【給食室から】 2023-07-05 19:21 up!
ベーシック 読み上げ計算
毎日、ベーシックの学習に意欲的に取り組んでいます。
今日は、「読み上げ計算」でした。ランダムに並べられたかけ算の6の段を、1分間でどれだけ正確にスピーディーに読み上げることができるのか…スタートの合図とともに子どもたちの声が一斉に鳴り響きました。
【5年】 2023-07-04 19:45 up!
にこにこ集会
今日は、七月のにこにこ集会がありました。集会の初めに、先月の学習のふり返りを代表児童二名が発表しました。二人とも、学習のテーマに対してとても考えを深められたことがわかるふり返りの内容でした。
集会の後半では、六年生の「戦争」について学んだことや「防災」について学んだこと、考えたことの発表を聞きました。発表を通して、「命」の重みを感じたり、自分たちにできることについて考えたりすることができていました。
【5年】 2023-07-04 19:45 up!
まほうの食べ方
今日は栄養教諭の先生に授業をしていただきました。苦手な食べ物も少しでも食べられるようになりたい・・・そんな思いを解決する「まほうのたべかた」が書かれている本!一人ひとりにプレゼントしてもらい、自分が食べられるようになりたいものや給食で頑張りたいことをおまじないにして書きました。今日の給食ではその本に書かれているように、おまじないを唱えながらもぐもぐ・・・。今日は残菜なしでした!
【1年】 2023-07-04 19:44 up!
丁寧に…
書写の時間に、習ったひらがなを丁寧に書きました。エアコンの音が聞こえるほど集中して書いている姿がとても素敵でした。みんな力作ができたようです。
【1年】 2023-07-04 19:44 up!
ランタンづくり
ランタンに「夏休みにしたいこと」をテーマにして絵を描きました。折り紙を貼って表現する子もいました。花火やおばけ屋敷、スイカ割りなどみんな思い思いに描いていました。こちらの作品は洛北阪急スクエアにて7月15日より展示されます。ぜひご覧ください。
【1年】 2023-07-04 19:44 up!