2年 算数〜かさをしらべよう!〜
1Lマスを使って水のかさを調べてみました。「1Lってどのくらいなのか体験しよう。」と、実際に1Lマスに水を入れてみました。『百聞は一見に如かず』体験をすることで、より1Lのかさを実感したようでした。1dLも同じく、1Lマスにうつしながら確かめました。とても簡単に、1L=10dLを理解する子ども達でした。
【学年・学級から】 2023-06-28 17:28 up!
5年生 国語
調べたことをもとに「報告文」を書いています。読みやすいように、文字の大きさやフォントを工夫しながら書いていました。
【学年・学級から】 2023-06-28 14:16 up!
5年生 音楽
8月に開催される「ふれあい祭り」で合奏する「アフリカンシンフォニー」に練習に頑張って取り組んでいます!
【学年・学級から】 2023-06-28 14:16 up!
音楽集会
体育館で音楽集会を開きました。
5、6月の朝の歌「すてきな友達」「すてきな一歩」の2曲を歌いました。
下パートを歌う高学年が、上パートの歌声をしっかりと支えてくれて、体育館に素敵なハーモニーが響きました。
【学校の様子】 2023-06-27 20:55 up!
5年生 国語
国語では、だれもが過ごしやすいためにどのような工夫があるかを調べて、調べたことを報告する文章を書きます。インターネットや本を使って調べ学習を頑張っています。
【学年・学級から】 2023-06-27 16:07 up!
5年生 書写
毛筆で「道」を書きました。「中と外の組み立て」や「しんにょうの筆使い」に気を付けて丁寧に書いていました。
【学年・学級から】 2023-06-27 12:48 up!
2年 収穫だぁ〜!
生活科で育てている「トマト」「きゅうり」「じゃがいも」が、収穫の時期をむかえています。ひまわりの花も咲き始めました。朝のお散歩(笑)の中で、「すごーい、大きくなってる。」「もう食べられるくらい真っ赤。」と嬉しそうな子ども達です。収穫祭の前に、少しだけ味見…。「ん〜、甘〜い。」
【学年・学級から】 2023-06-26 18:01 up!
4年 平行四辺形を使って
平行四辺形を生かして、模様をつくりました。色々なパターンができて、楽しみながら学習をふりかえることができました。
【学年・学級から】 2023-06-26 18:01 up!
4年 とじこめた空気や水
今日は、復習をした後に、とじこめた空気や水を活用したおもちやで遊びました。空気を利用して玉がとんでいく様子に、子どもたちは大興奮でした。
【学年・学級から】 2023-06-26 18:00 up!
4年 とじこめた空気と水
今日は、とじこめた水に力を加えると、水の体積はどうなるのかを調べました。空気とはちがい、押し縮められないので体積は変わらないということに気付くことができました。
【学年・学級から】 2023-06-23 18:16 up!