京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:47
総数:309848
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

剪定中

校舎側にある樹を剪定してもらっています。

とてもすっきりしました。

皆さんも学校に寄られたときは、ぜひ

見てもらえればと思います♪
画像1
画像2
画像3

児童朝会

児童朝会です。

計画委員会の子ども達が、司会をして

進めてくれました。

テーマは「あいさつ」劇あり、笑いあり、

参加ありの素敵な会でした♪
画像1
画像2
画像3

2年生 ぐんぐんそだて おいしいやさい

画像1
 5月の連休明けに植えたミニトマトの苗が、お日さまの光をいっぱいに浴びて、ぐんぐん育っています。そして、赤い実をつけました。
 今日、観察をして、収穫をしました。「ミニトマト大すき!」や、「今日の夜ご飯のサラダに入れてもらう!」など、楽しみにしているお子さんが多くいるようでした。
 収穫できた日は持ち帰りますので、ご家庭でおいしく召し上がってください。

児童朝会

児童朝会では、計画委員会の5・6年生が挨拶の大切さについて発表しました。
計画委員では、6月12日(月)からの2週間、あいさつ運動の取組をしていました。
挨拶をしていると、元気に声を出して挨拶を返してくれる人、自分から挨拶をしてくれる人、そのまま通り過ぎてしまう人等、いろいろな子たちがいたようです。
どんな挨拶がいいのか、一人一人が考えられる時間になりました。

画像1
画像2

【保健室より】学校環境衛生検査

画像1
画像2
画像3
学校薬剤師の先生が、1年を通じて校内の環境衛生検査を実施されます。

・水道水の水質検査
・教室の照度検査(前期と後期)
・プールの水質検査
・理科室や保健室の薬品庫点検
・教室の空気検査(前期と後期)
・ダニアレルゲン検査
・給食室の食器や施設検査

など、たくさんの項目があり、何度も足を運んで検査を行ってくださいます。
子どもたちが日々、健康で安全に学校生活が送れるように、環境や設備を整えることはとても大切です。
学校薬剤師の先生、いつもありがとうございます!

部活動サッカー

部活動サッカーです。

地域の方が指導してくださってます。

「今年は人数多いんですよー」と

喜んでおられました。

今年度もどうぞよろしくお願いいたします♪
画像1
画像2
画像3

部活動バドミントン

部活動バドミントンです。

地域の方や先生、用務員さんと

みんな一緒になって運動しています。

子ども達も楽しそうです♪
画像1
画像2
画像3

移動図書館がやってきた♪

今年度2回目の移動図書館です。

新しく、綺麗な本に子ども達も

大喜び。

子ども達の読書の世界が広がり

ますように☆彡
画像1
画像2
画像3

鯉のエサやり

みんな集まって何をしているんでしょう?

ALTのエリザベスアン先生も気になって

様子を伺っています。

みんなでエサやりをして手をたたいています。

とてものどかでした♪
画像1
画像2

天空Championship 2023 京都府小学生タグラグビー選手権大会 タグラグビー部

画像1
画像2
画像3
 6月24日土曜日に 宝が池球技場で天空Championship 2023 京都府小学生タグラグビー選手権大会が行われ、祥豊小学校から7名の児童が参加しました。

 グループリーグを突破し、決勝トーナメントでも1勝することができ、ベスト8に入ることができました。
 練習の成果を発揮し、みんなで協力する姿がとても感動的でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp