京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up22
昨日:74
総数:394501
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

初めてのクラブ活動(4年)

画像1
画像2
 今日は、待ちに待ったクラブ活動の日でした。5・6年生と一緒にそれぞれの活動を楽しんでいました。教室に帰ってくると、「先生、今日は○○をしたよ!早く次のクラブの日になってほしい!」と、嬉しそうに話している子がたくさんいました。写真は、コンピュータークラブのものです。

5年 アイデア光る 省エネ大作戦!

画像1
画像2
画像3
子どもたちは、様々な場所がエコ改修されていることを考えることができました。

5年 アイデア光る 省エネ大作戦!

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間「アイデア光る 省エネ大作戦!」の学習の様子です。
子どもたちは、エコ改修について調べました。

調理実習

画像1
画像2
画像3
宿泊学習に行く前の話ですが、
家庭科でゆで野菜サラダを作りました。


子どもたちは役割を分担し、
手際よくサラダを作っていました。


また家でも作ってみてほしいです。

ラケットベース

画像1
画像2
画像3
ルールを少し変えると
これまでとは違った面白さを味わえました。


今日はベースを2つ進んだら1点入る
というルールにしてやってみました。

エコ改修したところ

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間に、
朱四校のエコ改修をしたところを探しに行きました。


去年の5年生に教えてもらったことを手掛かりに
子どもたちはいろいろな発見をしていました。

6年 英語 「This is me.」

画像1
画像2
 学習のまとめとして、自己紹介を行いました。タブレットで作成したスライドや絵を使って、自分の好きなことなどを発表しました。聞いている人も、しっかりとリアクションをとって聞き、お互いの好きなことを知る良い機会となりました。

3けたのひき算のひっ算

画像1
 算数科の学習では、「3けた」ひく「3けた」のひき算のひっ算の学習をしました。
 ひけないときは・・・「くり下がり!」と、2年生の学習を思い出しながら、問題に取り組んでいました。

How many?

画像1
 英語の学習で、ALTのザック先生と一緒に、1〜20までの数の学習をしました。
 じゃんけんゲームでは、何回勝ったかを数えました。

クラスの様子

画像1
 子どもたちは毎日係活動に励んでいます。
この日は本がかりの子どもたちがクラスのみんなに本を読んでくれました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/10 銀行口座振替日 学校安全日 食の指導(6−1) 委員会活動 サマーチャレンジ作品展(〜19日)
7/11 特別校時 5−1以外14:10完全下校
7/12 保健の日 頭髪検査 フッ化物洗口 代表委員会
7/13 ALT来校 食の指導(6−2) 個人懇談会 13:30完全下校(〜19日) 
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp