京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up8
昨日:18
総数:371100
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

14日(水)5年 「わくわくワークランド」その8

画像1画像2
午後からは各部署に分かれて、話合い活動を中心に「ミッション」に挑戦しました。

修学旅行に行ってきます

画像1画像2
5時間目に、6年生が、修学旅行のしおりを見ながら、修学旅行では、どんな場所で何をするのか等写真を見せながら伝えることができました。下級生は、「いいなぁ。」「どんな物が資料館で観れるんですか。」と質問をしていました。6年生みんなで、素敵な思い出を作ってほしいです。

14日(水)5年 「わくわくワークランド」その7

画像1画像2
 各企業の研修担当の方から「大事にしたいこと」をたくさん学んでいました。

植物が大きくなったよ!

画像1
春から育てているヒマワリ・オクラ・ホウセンカ。
久しぶりに観察してみると、かなり成長していました。
特にヒマワリは「こんなに大きくなるものなのか!」とみんな驚いていました。
気付いたことや発見したことを、観察カードにしっかりと記録することができました。

「比喩表現」を見つけよう

画像1画像2
国語科で「まいごのかぎ」の学習を進めています。
今日は物語の中にある「比喩表現」をグループで協力して探しました。
「〜みたいな」「〜ような」などの言葉に注目して、たくさんの比喩を見つけることができました。
「比喩表現は面白いと思った。こんなにあったなんて驚いた。」と感想を述べていました。

歯科検診

画像1
歯科検診を行いました。
大切な歯を守れるよう、歯磨きをしっかりと続けていきましょう。

14日(水)5年 「わくわくワークランド」その6

画像1画像2
お客さん役と店員役に分かれて、接客対応を学びます。

14日(水)5年 「わくわくワークランド」その5

画像1画像2
説明が終わると実技の研修も始まりました。

14日(水)5年 「わくわくワークランド」その4

画像1画像2
どの児童も、各ブースで研修担当の方からの話を真剣に聞いています。

14日(水)5年 「わくわくワークランド」その3

画像1画像2画像3
各ブースに分かれると「新規採用者研修」が始まりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp