京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:28
総数:905563
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

4年クリーンセンター見学

画像1
画像2
画像3
 クリーンセンターに見学に行きました。事前にそらいろでごみについて調べました。
「燃やすごみにプラごみが混じったらどうなるんですか?」と質問もしました。

これからの生活にいかしていきたいと思います。

社会見学「北部クリーンセンター」

画像1
画像2
画像3
社会見学で北部クリーンセンターへ行ってきました。施設の方の話を真剣に聞く姿がたくさんみられました。食いつくように話を聞いてメモも取りながら学習することができましたね。質問もしながら学びを深めることができました。今日学んだことをこれからの学習に活かしていきたいですね。

4年 社会見学 未来の地球を救いました。

画像1
 今日は、社会科「くらしとごみ」の学習で、北部クリーンセンターに見学に行きました。
 「教科書やテキストではわからないことについて確かめにいこう」という目的をもって、見学をしていました。

 大きな機械でたくさんのごみを処理している様子を見て、その迫力にとても驚きました。

 未来の地球を救う3つの「R」を覚えました。

 これからも未来の地球を思いながら、ものの使い方や捨て方について考え、環境への意識を高めていきたいですね。

 詳しくは、子どもたちに聞いてみてください。

外国語の時間!

今日の外国語の時間は,みんな楽しみにしています。手をあげて発表します。
画像1
画像2

5年 小数のわり算

画像1
画像2
小数のわり算を友達と協力して課題解決に取り組みました。

困っている子は質問し、
できた子はわからない所を教えていました。

5年 みんなが過ごしやすい町へ

画像1
画像2
身の回りで工夫されているところをまとめた文章を読み合いました。

お互いの良いところを見つけて、
参考にしていました。

5年 同じ読み方の漢字

画像1
画像2
画像3
同じ読み方の漢字を探してクイズを作りました。

友達に出すことで、クイズの正確さや内容のおもしろさを求めていました。

5年 心に残ったあのとき あの場所で

画像1
画像2
画像3
完成した作品を鑑賞しました。

素敵な作品から、
友達の思いを感じ取ってほしいですね。

資料の調べ方 6年

資料を見て平均値を求めました。

電卓を使って取り組みましたが、正しく計算するのはとても難しかったようです。

最初にできた3人はとてもうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3

あじさい読書週間 6年

今週はあじさい読書週間なので、図書館へ行きました。

あまり読書はしないと言っていた子どもたちですが、いざ読み始めると静かに集中して読んでいました。

進んで読書できるようにしたいですね。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp