京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up1
昨日:38
総数:651086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

修学旅行だより 〜金沢KKRホテル到着〜

金沢KKRホテルに到着しました。
これから金沢市内班別研修に向かいます。



画像1

修学旅行だより 〜南条SA到着〜

 最初の休憩所、南条SAに到着しました。トイレ休憩を経て、一路金沢に向かいます。
画像1

修学旅行だより 〜アンショウオ君も同行〜

 安祥寺中学校創立50周年記念キャラクターの「アンショウオ」君もバスに乗って一緒に行きました。バスの車中でもご機嫌です。今からバスレクをやるみたいです。
画像1
画像2

修学旅行だより 〜いざ出発〜

 2台のバスに分乗し、ほぼ定刻の8時06分、現地に向けてバスが無事出発しました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより 〜結団式〜

 いよいよ待ちに待った修学旅行の当日を迎えました。
6月1日(木)〜3日(土)の2泊3日で石川・岐阜方面に行きます。朝7時30分に学校に集合して中庭で結団式を行いました。校長先生や学年主任の先生のお話、修学旅行委員会からの言葉、3日間お世話になる旅行会社の添乗員さん、写真屋さんの紹介などがありました。
 みんな元気に3日間を過ごし、たくさんの思い出を持って帰ってきてくれることを願っています。

画像1
画像2

修学旅行事前集会

 3年生は、石川・岐阜方面への修学旅行に明日出発します。前日の今日、事前の学年集会をしました。バスの乗車隊形や写真隊形を確認したり、先生方からのお話や諸注意を聞いたりしました。明日からのお天気が心配な面はありますが、楽しい修学旅行になることを願っています。
画像1
画像2
画像3

道徳の授業の様子

 1年生の道徳の授業では、「朝市の『おはようございます』」という資料を使って、「あいさつ」について考えました。(写真上)
 2年生の道徳の授業では、「あの子のランドセル」という資料を使って「いじめ」について考えました。(写真中)
 3年生の道徳の授業では、「ある日の午後から」という資料を使って「SNSでのトラブル」や「いじめ」について考えました。(写真下)
画像1
画像2
画像3

梅雨入りしました

 近畿地方が梅雨入りしました。お天気が悪いと気がめいりがちですが、中庭の紫陽花たちは喜んでいます。きれいな花をたくさん咲かせてください。
画像1

安祥寺川 クリーン作戦 2

 長靴にゴム手袋をして、普段は入れない川にも梯子で降りてゴミ拾いをしました。学校のグラウンド東側の側溝の所にも、思ったよりもたくさんのゴミが落ちていてびっくりしました。約1時間の作業でしたが、一生懸命に取り組んでくれたサッカー部の生徒の皆さんは、とても晴れやかな表情をしていました。本当にお疲れさまでした。そしてありがとう。
画像1
画像2
画像3

安祥寺川 クリーン作戦

 5月28日(日)に行われた安祥寺川のクリーン作戦に、
サッカー部がボランティアとして参加しました。
 安祥寺川は、校区を流れる3本の川(山科川、四ノ宮川、
安祥寺川)の1つで、ホタルや野鳥が飛び交う美しい川です。
 安祥寺中学校創立50周年記念応援ソング『step by step』の2番の歌詞の中にも出てきます。
 「目の前に広がる 流れ続ける川のように 
       50年の時を越え 歴史が刻まれていく」
 多くの方が潤いを感じ憩いの場となる安祥寺川を守っていくために、継続して取り組んでいる活動に地域の一員として取り組んだことは、大変貴重な経験になりました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/11 三者懇談 1
7/12 三者懇談 2
7/13 三者懇談 3
京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp