京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:34
総数:905537
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

3年生 社会 商店のはたらき

画像1
商店のはたらきでは、スーパーマーケットに見学に行き、そこで分かったこと・新しく知ったことなどをまとめたり、チラシをみながら、「産地」について学習しています。

今後は、一人一人商店のはたらきでの学習で学んだことをパンフレットにまとめていきます。

あそんで ためして くふうして

画像1画像2
 集めていただいたつつやキャップなどで,どんな遊びができるかためしたり工夫したりして楽しく遊んでいます。

おいしい給食で暑さを吹き飛ばそう!

画像1
画像2
画像3
毎日4時間目頃になると、「おなかが減った〜」という声が聞こえてきます。午前中精一杯頑張ったのだなとうれしくなります。給食時間は子どもたちにとって最高の時間。友達とおしゃべりしながら、時間内にきちんと食べきります。お鍋も空っぽで返却する日が多いです。

四角形の描き方

画像1
画像2
画像3
算数で学習した「平行」「垂直」の描き方を使って、四角形を描きました。平行を使って描く方法と垂直を使って描く方法を考えました。三角定規をくるくる回しながら、使い方を見つけていました。

国語

7月4日(火)
国語科で「森へ」というお話を読みました。
今日は初めて読んだので
漢字の読み方や言葉の意味を確認しました。
画像1
画像2

3年生 外国語活動2

この日は”I like〜”や、”Do you like〜?”という言い方を使ったアクティビティをしました。
お互いに好きな色を質問し合って、同じ色を選んだ友だちをどんどん探して集めていきます。

“Do you like bule?”
「あー!“Yes, I do!”仲間仲間ー!」
「あーちがう!”No I don’t. Good-bye.”〜〜」

ALTの先生に自分から質問している子や、ジェスチャーや身の回りの物を活用しながら受け答えしている子もいて、盛り上がっていました。

画像1画像2

3年生 外国語活動1

ALTの先生との外国語の授業はみんなの楽しみのひとつです。
数の学習では、じゃんけんゲームで勝った数、負けた数、あいこの数を記録して勝負しました。
数字以外にも”How many〜“という質問の仕方や、英語でのじゃんけんの言い方、勝ち、負けの言い方などを、コミュニケーションをとりあうことで知ることができました。
画像1画像2

3年生 校外学習 スーパーマーケット2

分からないことは、店員さんに質問することができました。

「どうして、いろんなサイズや量の果物があるんですか?」
「品出しはいつするんですか?」
「売り場の場所はどうやって決めているんですか?」

お店の工夫は「お客さんのため」につながっているのだとわかりました。

お忙しい中お答えくださりありがとうございました!
画像1画像2

3年生 校外学習 スーパーマーケット1

他クラスの様子です。
予想したことと照らし合わせながら

「やっぱり商品を置く場所工夫されてたで。」
「これも予想してたやつや!写真撮ろう!」

と、スーパーの工夫を見つけていました。
画像1画像2

5年 What subjects do you have?

画像1
画像2
画像3
好きな教科を友達と尋ねあいました。

二つとも同じときは喜んでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp