![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:100 総数:534597 |
Koga Tube![]() ![]() ![]() 給食では物資の調達の関係で、昨日が七夕献立でした。 昨日の給食調理員さんの調理の工夫をKoga Tubeで紹介しました。 ・全ての野菜を蒸すのか〜 ・中心温度を必ず測定する。 など、細部にわたりよく注目してみてくれていました。 今日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・肉じゃが(カレー味) ・小松菜と切干大根の煮びたしでした。 ホクホクとしたじゃがいもと、たまねぎの甘味を、食欲をそそるカレー味でいただく「肉じゃが(カレー味)」。今日も暑い一日でしたが、食べやすい献立でした。 切干大根によく味がしみこんでいて、小松菜の緑色がアクセントで彩り鮮やかでした。 なかよしタイム![]() ![]() ![]() たいよう学級でいっしょに遊んで交流しています。 各学級から、リコーダーの演奏や歌・遊びなどの 出し物がありました。 たいよう学級の子どもたちも楽しんで聞いたり 歌ったり、踊ったりする姿がみられました。 たいよう学級からは、 「カルタ」「ボーリング」「まとあて」「魚つり」 などの遊びを班にわかれて遊んだり、 お店番をしたりして交流しています。 たいよう学級の子どもたちも慣れてきたのか、 交流のお友だちを呼んで遊び方や お店の仕事を教える姿が増えてきました。 今日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・きつね丼(具) ・オクラとキャベツのごま煮 ・七夕そうめんでした。 2日早い行事献立「七夕」です。 オクラを星にみたてて、そうめんを天の川にみたて献立を考えています。 キャベツ・オクラのシャキシャキとした食感とごまの風味がよく、美味しくいただきました。 けずりぶしと昆布からひいだおだしのうま味が味わえた七夕そうめんでした。 ぐんぐん育て 夏野菜![]() ![]() ![]() 宮崎県ピーマン農育 7![]() ![]() 7月の給食にはピーマンを使った新献立「洋風そぼろごはん」が登場します。 太陽のパワーをいっぱい浴びた夏野菜。 しっかり食べて元気に過ごしていきたいと思います。 3年 社会『商店のはたらき』![]() ![]() 子どもたちが家の人に聞いてきた結果を グラフに表し、その結果を考察していました。 スーパーマーケットやコンビニエンスストアが 多かったようです。 これからの学習で、その謎に迫っていくようです 6年 音楽『合奏 にじ』![]() ![]() 担当楽器を演奏し、全体で合わせている所に ちょうど入っていきました。練習段階とは言え なかなかの仕上がり具合でした。 まだまだ「のびしろ」はありますので、頑張ってください! 5年 社会『くらしを支える食料生産』![]() ![]() ![]() 並ぶ食材が、どの都道府県で生産されているのかを 調べ、日本地図に記録していました。 その結果から食料生産に関する様々な発見や気づきが あったようです。 別のクラスでは、給食に使われている食材の産地を 調べて考えていました。 まさに、くらしを支える食料生産と言えますね。 4年 国語『新聞を作ろう』![]() ![]() 編集会議では、みんなが興味を持ってくれる 記事の内容について話し合い、記事の レイアウトについても考えていました。 出来上がりが、とても楽しみですね。 |
|