京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up26
昨日:47
総数:649724
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

3くみ 朝の会

画像1
毎日恒例の朝の会。

一人一人の一日の学習計画について、みんなで確認しています。

1年生 おおきな かぶ

画像1
画像2
画像3
国語科「おおきな かぶ」の6・7場面について学習しました。

劇の発表会に向け、登場する人物の行動やそのときの気持ちについて考えることができました。

2年生 たのしかったよドキドキしたよ

画像1
図画工作科の学習です。

日々の勉強、てつぼう、学校たんけん、プール等々、これまでの学校生活で楽しかったことやドキドキしたことを,その時の気持ちが伝わるように描く学習です。

今日は1時間目。

これまで楽しかったことを思い出しながら、下描きを始めていました。

3年生 わかりにくいグラフを

画像1
算数科の学習です。

けがをした場所と人数を表したグラフ。

今日は、より人数がわかりやすいグラフの表し方について話し合いました。

4年生 交流に向けて

画像1
画像2
初級学校との交流に向けて、司会やゲームの練習。

およそ1年ぶりに逢う初級学校の友だちとの再会を楽しみにしている子どもたちでした。

5年生 好きな時間割は?

画像1
画像2
画像3
外国語の学習です。

これまで習った教科の言い方を参考に、グループになって『好きな時間割』を作成しました。

出来上がった夢の時間割!

英語で笑顔で伝え合っていました。


6年生 森へ

画像1
画像2
画像3
国語科「森へ」の学習です。

本文を読んで感じたことや、印象に残ったところ、その理由等々、ロイロノートにまとめました。

学校だより7月号の訂正について

 平素は、本校教育にご理解・ご協力をいただき、誠にありがとうございます。
 さて、先日配布・配信しました学校だより7月号の一部に誤りがありましたのでお知らせいたします。

1.修学自然教室について 
   誤:宿泊学習は、1泊2日です。
   正:宿泊学習は、2泊3日です。

2.令和5年度 7月行事予定
   誤:全学年学習会 24日(月)〜26日(水)
   正:全学年学習会 24日(月)・25日(火)

 誤記載があり、大変申し訳ありませんでした。
 なお、訂正版につきましては先ほど掲載しましたので、ご確認ください。

7月15日の給食

画像1
画像2
画像3
今日の献立は、ごはん、牛乳、きつね丼の具、オクラとキャベツのごま煮、たなばたそうめんでした。オクラを星に、そうめんを天の川に見立てた行事食です。

子どもたちは、「そうめんがおいしい!」「オクラが入っている!」と行事食を楽しんでいる様子でした。

3くみ プログラミングにチャレンジ!

画像1
画像2
画像3
今日は、プログラミングにチャレンジ!

『すすむ』

『みぎ』

『ひだり』

『ループ』

スタートからゴールに向けて、進み方を考えながら、何度も何度もチャレンジしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp