京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:59
総数:349667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「実感」「感動」「感謝」〜

【4年】自然体験学習〜夕食〜

画像1
早いもので最後の夕食となりました。
ゼリーが大人気でたくさんおかわりしていました。
食事のあとは、キャンプファイヤーです。
その模様は明日のホームページでお伝えします。

今日は疲れているので,どの子もぐっすり眠れることと思います。
明日も元気に活動できますように。
(これで本日のホームページは終了します。) 

【4年】自然体験学習〜本日の夕空〜

画像1
若狭湾自然の家から見える2日目の空・・・
昨日とはまた違った夕空です。

【4年】自然体験学習〜大階段にて 〜

画像1
海から上がった後は、大階段でみんなでほっと一息。
これからお風呂に向かいます。

【4年】自然体験学習〜海での活動 〜

画像1
待ちに待った海の中での活動で、たくさんの歓声が上がりました。
思い思いに泳いだり、浮いたり、砂浜で遊んだり・・・。

画像2

【4年】自然体験学習〜昼食 〜

画像1画像2画像3
ウォークラリーを終えて、昼食です。
外で食べる予定でしたが、たくさん歩いて暑かったので、プレイホールでエアコンをつけて食べました。
疲れて食べられないかと思いきや、しっかり食べている子が多かったです。

【4年】自然体験学習〜ウォークラリー 〜

画像1
画像2
2日目最初の活動はウォークラリーです。
説明を聞いて、いざ出発です。
道に迷いながらも、どの班もゴールにたどり着くことができました。
山あり谷ありのコースでみんなヘトヘトになっていました。
よくがんばりました。

【4年】自然体験学習〜朝食 〜

画像1
画像2
2日目の朝食です。
バイキングの取り方も上手になりました。
パンもご飯も食べている子もいました。
食事係の後片付けも段取りよくなっています。

【4年】自然体験学習〜朝のつどい 〜

いっしょに宿泊している学校が集まって朝のつどいを行いました。
旗をあげたり、ラジオ体操をしたり、学校紹介をしたりしました。
学校紹介は、堂々と大きな声を出してできていました。

画像1
画像2

【4年】自然体験学習〜2日目の朝 〜

画像1
7月6日
今日は、雲一つないさわやかな朝を迎えました。
夜なかなか寝られなかったり、ずいぶん早く起きたりしている子もいました。
1日暑くなりそうです。
元気に活動してほしいと思います。
画像2

【4年】自然体験学習〜振り返り 〜

画像1画像2
今日一日を振り返って、係や班で話し合いをしました。
明日はもっとできることがふえるといいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp