京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:59
総数:661205
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

5年 わくわく本係

画像1
 今、学級では、どの係も一生懸命に活動しているので、その活動内容が充実してきています。


 今週は、読書タイムの時間に、本係さんによる本の読み聞かせがありました。


 クラスの仲間の読み聞かせは、とっても上手で、子どもたちはどんどん本の世界に引き込まれていきました。


 

5年 朝ごはんで元気もりもり

画像1
画像2
 今週は、栄養教諭の先生に、朝ご飯で元気もりもりになる方法を教えていただきました。


 まずは、その日の朝食を書き出しました。そのあと、朝ご飯をパワーアップさせる赤・黄・青の3つのレンジャーについて知り、今朝の食事の内容をパワーアップさせるために、付け足したいものを考えました。


 「野菜が足りていなかったので、パンに合うオニオンスープを付けたいです。」

 「量が少なかったので、ご飯を増やしたいです。」


 毎日の給食も、もりもりいただき、元気に過ごしている子どもたちです。この学習を機に、朝ご飯も元気にもりもり食べてほしいと思います。

5年 プール日和

画像1
画像2
画像3
 7月になり、暑い日が続いています。

 今日は、5年生にとって3回目の、水泳運動の学習がありました。

 今日は最高のプール日和でした。


 学習の後半では、少し頑張ればできそうな泳ぎ方に挑戦しています。


 技カードやアドバイスカード、友だちのアドバイスをもとに、どんどんできることが増えていっています。

 明日の学習も楽しみです。


【4年生】自然災害からくらしを守る

画像1
社会科では自然災害からくらしを守る仕組みや工夫、努力について学んでいます。

今日は、洪水に備える工夫について調べました。

調べると、地域には備蓄倉庫があることを知り、学校にある備蓄倉庫を見に行きました。

子どもたちは私たちの地域でも災害に備えている工夫があることを知り、

安心しているようでした。

【4年生】短冊に願いをこめて

画像1
画像2
画像3
7日は七夕です。明日はあいにく雨の予報ですが、

雲の上ではすてきな星空が広がっているのかなと思います。

教室では、笹に願いをこめた短冊を飾っています。

中には、「2つ書いたらだめかな?」とつぶやく子もいました。

みんな叶えたい願いはたくさんありますね。

【4年生】夏の言葉

画像1
画像2
国語科では夏のことば集めをするために図書館に行きました。

本や新聞などから夏を表す言葉を集め、俳句にしました。

子どもたちらしい感性ですてきな俳句を作っていました。

3年 社会科

買い物調べの結果をまとめました。

それぞれの結果をグループでグラフに表すと・・・

あることに気づきました!

さあ、来週はいよいよ社会見学です!
画像1画像2

3年 水泳運動

水泳運動の学習も後半に入りました。

自分のめあてに合わせて泳ぎを練習しています。

今年は泳力テストにも挑戦しました。
画像1画像2画像3

6年 音楽

画像1
画像2
合奏の練習を進めています。

メトロノームで速さを確認しながら、自分のパートを練習していました。

6年 算数

画像1
画像2
画像3
算数科では「資料の調べ方」の学習に入りました。

5年生で学習した平均の出し方を復習したり、最大値や最小値について知ったりしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/6 町別児童会・集団下校
7/10 6年:情報モラル教室
銀行振替日(1回のみ)
7/11 3‐1:社会見学(ライフ)
7/12 フッ化物洗口 SC
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp