京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/04
本日:count up2
昨日:97
総数:938684
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

体育

画像1
画像2
相手のチームの作戦を読み取って、先手をうつことも重要です。
予測できない動きを読み取る力もチーム力の一つですね。

体育

画像1
画像2
バスケットボールはタグラグビーとはまた違ってボールの近くに全員がいると点に繋がりにくいです。誰が誰につくのか、考えるのも作戦の一つですね。

体育

画像1
画像2
バスケットボールの様子です。
作戦をたてて、チームで動いています。
個人プレーとはまた違った楽しさや難しさを感じていますね。

図画工作

画像1
画像2
クルクルカムも少しずつ完成に近づいていますね。
どんな作品が出来上がるのでしょうか!

租税教室

画像1
画像2
税金に関するアニメを見ながら学習しました。
税金がないとどんな世界になるのか、よくわかりましたね。
そして一億円の重さを実感しましたね。

租税教室

画像1
画像2
税金の話を聞きました。
思っていたよりも多くのものが税金によって動いているのですね。

総合「やさしいまちづくり」

ロイロノートを使って、障がいについてまとめることができてきました。
次は、発表の練習です。
画像1
画像2

社会科「くらしとごみ」

ゴミは、どのように集められているのかについて、自分の考えをまとめることができました。
画像1
画像2

図画工作科「ギコギコトントンクリエイター」

がんばって作った作品の鑑賞をしました。
お互いの作品のステキなところを見つけることができました。
画像1
画像2
画像3

外国語活動「Let's play cards.」

今回の外国語活動では、ALTの先生が来てくれました。
単語を覚えるためにミッシングゲームをしたり、好みの遊びを尋ねたりしました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/6 町別児童会
放課後まなび教室説明会(1年生対象)
7/7 たてわり遊び(青色)
7/10 個人懇談会
7/11 個人懇談会
7/12 個人懇談会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp