京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up33
昨日:29
総数:932498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

伸びゆけ!!

画像1
 太陽に向かって、ひたむきに、まっすぐ伸びていこうとするひまわり。
 この季節になると、その姿を見るだけで、何だか勇気をもらっているのは私だけでしょうか?
 暑くてもへこたれない、そんな姿を見て、もっともっと努力を重ねなければと強く思った暑さ厳しい昼下がりのひととき…。

 まか、もう既に背丈は越されているのですが…。

なないろ学級  七夕

画像1
7月7日は七夕です。みんなで願い事を書いて、折り紙で七夕飾りを作りました。たくさんの夢、叶いますように!

暑い夏だからこそ…

画像1
 こんな考え方もあっていいんじゃないの?

 と、暑さに打ちひしがれる日々に、ちょいとクーラーの効いた部屋でひと息しながら思うのです。

 「暑いからこそ、のんびり読書」

 以外にも集中できて、知識も興味も高まる…。まさに、一石二鳥の考え方ではないかと思うのです!が、どうでしょうか?

なないろ学級 ななスポ

毎日、1時間目は体を動かすななスポの時間です。柔軟体操や体幹を鍛える動きなど、毎日継続して取り組んでいます。
画像1画像2

図画工作

画像1
画像2
画像3
平和について考えながら平和ポスターを描いているところです。
それぞれの平和があり、イメージすると素敵な作品ができそうです。

算数

画像1
画像2
画像3
資料の調べ方の学習に入りました。
平均を使った学習ですが、新しい言葉やグラフが増えています。
頑張っていこう!!

体育

画像1
画像2
画像3
水泳学習の様子です。
ねらい2ではもう少し頑張れば泳げる泳ぎの練習です。
今回は泳ぎが得意な人、苦手な人でペアを組み、コツやポイントをおさえていました。
上手い人の技術はよく見て真似していこう!

体育

画像1
画像2
水泳学習の様子です。
ねらい1では泳げる泳ぎ方でどんどん長い距離に挑戦しています。
200mに挑戦している子もいます。
少しでも長く泳げるようになることが目標ですね。

知らぬ間に…

画像1
 図書館を覗いてみると…、
 そこには……

 きゃーっ!!

 ボランティアの方が作ってくださった飾りが新しく…。かわいらしい、温かい表情の飾りに見守られながら読書って、なんてステキなんでしょう!この雰囲気の中での読書は楽しいに決まっている!
 自称読書家の私としては、本に触れ合う時間を子どもたちにも大切にしていってほしいと願っているのですが、きっかけが大切なんだろうと思います。そのきっかけづくりにも、是非ホワイトボードを見に行ってほしいなと思った次第…。
 ちなみに個人的には、右下の後ろ姿のかわいらしい2人組がお気に入りです…。みんなはどうだろう?

部活動LOVE

画像1画像2
 残念ながら夢中になりすぎてしまい、活動中の写真がないのですが…。
 部活動に取り組む子どもたちの姿を、とても微笑ましく感じます。ちょこっとお助けするつもりで覗いてみたのですが、むずむずしてしまって一緒に活動してしまいました。子どもたちと一緒に汗を流す…、久々の感覚に心躍っていたのはここだけの話…。
 保護者の方や地域の方々も人材バンクに登録していただき、是非指導に加わってほしいと思っています。まぁ、私も素人ですので…。指導するというより、一緒に活動する仲間というか…。ちょこっと子どもたちにも笑われてしまっていたのもここだけの話…。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/6 町別児童会
放課後まなび教室説明会(1年生対象)
7/7 たてわり遊び(青色)
7/10 個人懇談会
7/11 個人懇談会
7/12 個人懇談会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp