京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up16
昨日:19
総数:874479
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

6年 私との本 本のテーマは何だろう?

 それぞれが印象に残っている本には、どんなテーマがあるのでしょうか? 
 友達と一緒に、互いの本を紹介し合いながら、テーマを考えました。
画像1
画像2

6年 私と本 6年間で印象に残っている本

 6年間、様々な本と出会ってきました。その出会いを振り返りながら、自分にとって印象に残っている本を選びました。
画像1
画像2

6年 私と本 読書生活を確かめよう

 国語科では、互いの印象に残っている本のブックトークをするために、今の読書習慣について確かめました。
 友達とどんな本を読んでいるのか、どんな時に本を読んでいるかなどを聞き合いました。
画像1
画像2
画像3

5年 6月お誕生日会☆

画像1
画像2
画像3
6月の最終日、お誕生日会をおこないました。

まずは、フルーツバスケット♪

3グループに分かれておこない、大盛り上がりでした。

5年 算数 合同な図形

画像1
今日の算数では、合同な三角形をどのように描いたらいいのかを考えました。

自分で考えられたところまでをペアで伝え合い、「まずはどこから描いたらいいのか」を考えていきました。

学習を通して、三角形の3つの頂点を見つけることができればかくことができるということに気づくことができました。
画像2

6年 魚もきれいに食べてます

画像1
 6年間食べてきた給食。1年生のころは、苦戦して魚も、今ではとてもきれいに食べることができています。
 様々なところで6年間の成長を感じることができますね。

6年 くるくるクランク 鑑賞

 友達のくるくるクランクの作品の鑑賞をしました。
自分になかったクランクの発想に驚きながら、楽しそうに互いの作品を見合っていました。
画像1
画像2
画像3

つちとすなとなかよし

画像1
画像2
 土と砂を使って楽しく遊びました。遊びながら土の手触りや感触を味わったり固めるための水分量を工夫したりなどする姿が見られました。友達と一緒に山づくりやトンネルづくり、一人で黙々と穴掘り、友達に教えを乞うて泥団子作りに挑戦など、一人一人がしたい活動を行っていました。見ていて楽しそうでした。

すなやつちとなかよし2

画像1
画像2
画像3
 スコップやカップを使って楽しく活動していました!

みずあそび

 生活科「なつだ とびだそう」で子どもたちの希望だったシャボン玉遊びと的当て遊び,お絵描き遊びをしました。活動しながら思い切り「夏」を楽しんでいました。とっても楽しく活動し、友達と一緒に夏の遊びを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp