京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up3
昨日:114
総数:878100
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は10月24日です。予備日は10月28日です。

さくらんぼ学級 書写「なつのはがき」

画像1画像2
なつのはがき(しょちゅうみまいはがき)を書きました。

おうちの人に喜んでほしくて、家族に書く人がたくさんいました。
「ありがとう。」や「2学期もがんばるね。」など、すてきなメッセージと一緒に夏らしいものを考えて絵もかきました。

郵便局に持って行って、家に届けてもらう予定です。

6年 書写「思いやり」1

ポイントをおさえて,丁寧に書きました。一人ひとりが集中して取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

6年 私と本 6年間で印象に残っている本 パート2

6年間、様々な本と出会ってきました。その出会いを振り返りながら、自分にとって印象に残っている本を選びました。
画像1
画像2
画像3

6年 私と本 本のテーマは何だろう?

班で出し合ったテーマについて紹介します。1つの本にも様々なテーマがあることに気づいていました。
画像1
画像2
画像3

6年 第2回 50問テスト

プール後でしたが,とても集中して取り組む姿が素晴らしかったです。
画像1

5年 道徳「和太鼓調べ」

画像1
道徳の学習では、「和太鼓調べ」の学習を通して伝統の大切さについて考えました。

自分たちの地域にも昔から続いているお祭りなどがあることに気づき、これからも伝統は大切にしていきたいという思いをもつことができました。

4年生 空気と水

画像1画像2
 7月5日(水)、今日の理科の様子です。

 「空気と水」の学習のまとめで、実験道具の中にスポンジで作ったイルカを入れて、空気をおしちぢめてみました。すると、スポンジのイルカが・・・!!

 「小さくなった!」「見てみて!」とあちこちで聞こえてきます。

 楽しい学習になりました。

2年 水あそび

今年度の2年生の水あそびは、残すところ今日を入れてあと4回になりました。
節浮きをしながら、友達に引っ張って移動してもらいました。
上手に力を抜いて受ける人が増えてきましたよ。
画像1画像2

2年 自主学習を紹介します!2

素敵な自主学習ノートの紹介です!
磁石を使った実験に挑戦!
画像1
画像2

2年 自主学習を紹介します!3

算数の復習に取り組んでいるノートです!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp