京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up4
昨日:50
総数:674286
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

6月朝会

画像1
画像2
画像3
全校で集会形式の朝会を行いました。

校長先生からは、6年生がプール清掃での頑張りや、修学旅行での話を聞く姿がとても素晴らしかったというお話がありました。また、楽しみにしている水泳学習が始まりますが、楽しむだけでなく、安全に気を付けて学習をしてほしいというお話がありました。

他にも朝会では、委員会からの連絡や、チャレンジ大会で鉄棒ぶら下がり部門で京都市3位に入ったクラスの表彰がありました。

また、来週の友だちの日につながるお話も担当の先生からありました。

これから気温もどんどん上がり、暑い時期になってきます。
その中でもなりたい自分に向かって進んでいくことができる6月にしていきましょう。

5年生 めだかのたまごが増えた!!

顕微鏡を使ってめだかのたまごを観察していましたが、
今朝、新しくたまごが産みつけられていました。

解剖顕微鏡にセットして置いておくと、
休み時間にのぞき込む児童も・・・

明日にはどうなっているのでしょうか?
画像1

5年生 玉結び、玉止めは、一丁目一番地!

画像1
画像2
針に糸を通した後は、いよいよ玉結び、玉止めです。
それがなかなか難しい!!!

大人でも難しいことです。
少しずつ上達していきましょう!

5年生 誰もが最初は初心者です!

画像1
画像2
家庭科では裁縫に取り組み始めました。

人生で初めての裁縫という児童もいます。
まずは針に糸を通すところから…

「なかなか通らへん!」と思わず口にする児童も…
ですが、粘り強く取り組むことで、
授業の後半ではスムーズに通すことができていました。

裁縫の達人も、みんなと同じで最初は初心者です!
諦めずにファイト!

1年生算数科「いろいろな かたち」

いろんな形の箱で、動物や乗り物を作りました。「なぜその箱を使ったのかな?」と考えながら、箱の形の特徴を考えました。箱の準備をありがとうございました。箱はまた学校で使う予定です。
画像1
画像2
画像3

1年生 図画工作科「ちょきちょき かざり」

参観授業では教室の後ろの掲示で『ちょきちょき かざり』を見ていただいたことと思います。それぞれにこだわり、一生懸命作っていました。自分の思った以上によくできた・・・と満足げな子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

1年生 「いくつといくつ」

算数科「いくつといくつ」では数を2つに分ける学習をしています。椅子取りゲームをして考えたり、サイコロ,おはじきカードなどを使って、遊びの中からいくつといくつが身につくように取り組んでいます。今週から「いくつといくつ」のカードが宿題となります。さっと答えが出るように練習を頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 『としょしつへ いこう』

本日は、土曜参観にたくさんお越しいただきましてありがとうございました。子どもたちはとても嬉しくてはりきっていました。

週に1回の図書室の日を楽しみにしている子どもたちです。本の返し方、借り方などだいぶん身についてきました。
バーコードを並べて待つことや「借ります。」「返します。」「ありがとうございました。」などのあいさつもしっかりできるようになってきました。あじさい読書月間も頑張っています。

画像1
画像2
画像3

漢字の広場〜夏の楽しみ〜

画像1画像2画像3
 3年生で習った漢字を使って、「夏の楽しみ」の文章を考えました。
3年生で習った漢字はあえて隠し、クイズ形式で文章を紹介し合いました。隠した中に何が入るのか、文中をヒントに答えていました。

体育 マット運動

 ねらい1(今できる技で連続技や組み合わせ技に挑戦する)ねらい2(少しがんばれば出来そうな技に挑戦する)に分けて練習しています。
パソコンで見本の動画を確認したり、自分のフォームを動画で撮ってチェックしたりしながら、技を身につけるため励んでいる真っ最中です。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/6 町別児童会 代表委員会 校外補導委員会  PTA本部会議
7/7 4時間授業 研究授業
7/10 計算大会 あいさつ運動
7/11 個人懇談会 あいさつ運動
7/12 個人懇談会 あいさつ運動
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp