京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/31
本日:count up36
昨日:38
総数:1265545
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文化祭は10月3日(木)4日(金)、体育大会は10月16日(水)です。 (主な学校行事は4月の学校だよりをご参照ください。)

【陸上部】通信陸上京都府大会

画像1画像2
 先週7月1日〜2日に行われました第69回全日本中学校通信陸上競技大会京都府大会が丹波自然運動公園で開催されました。当日まで天候が怪しく心配されましたが、両日ともそれほど荒れることもなく無事競技が進められました。
 
 この大会では全国大会参加標準記録を突破すると全国大会への切符を得ることができます。本校の選手も自分のレースができるようにコンディションを整え、緊張もあった中ベストを尽くせたことが本当によかったです。

【表彰】
 9年生 Kさん 3年 100m  3位
         共通 200m  3位
 7年生 Tさん 1年 1500m 7位

 本校からは素晴らしい結果を残してくれました。おめでとうございます!本当にお疲れさまでした。よく最後まで健闘しました。この大会でたくさんのことを得られたと思います。次の7月末の京都府大会につなげられるように一日一日を大事にしていきたいと思います。

1年 おんがく「みのまわりのおとにみみをすまそう」

画像1画像2画像3
1年生は音楽で「みのまわりのおとにみみをすまそう」という学習を進めています。

教室の中で静かに耳をすませてみると、クーラーのゴロゴロいう音や、ちょうど降ってきた雨の音、窓の外のお隣のおうちの風鈴のチリンチリンという音など、身の回りにはたくさんの音であふれていることに気づいた1年生たち。校舎の中を静かに探検して「おとさがし」をしてみました。職員室前の水槽からも何だか音がするぞ、ということで、みんな耳をぴいたりくっつけて聞いていました。
教室に帰った後、見つけた音をワークシートに書いて記録を残しました。1年生の素敵な感性が垣間見えた時間でした。

1年 こくご カタカナのがくしゅう

画像1画像2画像3
1年生は国語でカタカナの学習を進めています。
ひらがなを上手に書けるようになってきたので、カタカナも学習を始めました。文字の形に気を付けながら、練習しています。カタカナも上手に書けるようになりたいね!

1年 こくご 「おおきなかぶ」

画像1
1年生は国語で「おおきなかぶ」の学習を進めています。
おおきなかぶのお話で、みんなで劇をやってみたい、ということになり、役を決めて劇をして遊んでみました。言葉に合わせてどう動こうか、どんなセリフがつけたせるか考えながら楽しんでいました。休み時間にも、「やろうよ!」と声をかけあって劇をしていたのが素敵でした。

1年 しょしゃ せんのとちゅうのかきかた

画像1
1年生は書写で線の途中の書き方について学習しています。

ひらがなの「まがり」「おれ・おりかえし」「むすび」といった、途中の少し難しい線の動きに気を付けて書きました。みんな集中して書いていました。

1ねん せいかつ 「さかせたいな わたしのはな」

画像1
画像2
画像3
1年生は生活科で「さかせたいな わたしのはな」という学習を進めています。
先週、何人もの子のアサガオが咲いていましたが、今週に入ってまた一段とアサガオの花が増えました。「ぼく10こも咲いたよ!」という子もおり、驚いてすぐにみんなで見に行きました。まだまだ咲いていない鉢もありましたが、たくさん咲いている鉢が増えてきました。7月に入って、アサガオも夏を感じたのでしょうか。夏本番になると、もっともっと咲くかな?ぼくたちわたしたちのアサガオ!

1ねん たいいく「みずあそび」

画像1
1年生は体育で「みずあそび」の学習を進めています。
この日から水の深さが通常の深さになりました。でも子どもたちは元気いっぱいで、たくさん水をかけあったり、かにさんになってぶくぶくしてみたり、ロケットになって頭の先まで水の中にもぐったりしました。果敢にもぐる1年生がたくさんいて、感心しました。

1ねん せいかつ「なつだ とびだそう」

画像1画像2画像3
1年生は、生活科で「なつだ とびだそう」という学習を進めています。
夏といえばどんなものを思い浮かべるか、子どもたち同士グループで紙の上でマッピングして話し合ってみました。
「花火やんな!」
「プール行くよー」
「かきごおり!」
「おまつりもあるやん!」
などなど、自分達で上手に意見を出し合う様子が見られました。友達同士で話し合うのが、以前に比べて上手になってきたなと感じます。

1ねん こくご 「おおきなかぶ」

画像1画像2画像3
1年生は国語で「おおきなかぶ」の学習が始まりました。

これまでにこの話を読んでもらったことがあって、聞いたことがある人もたくさんいましたが、担任が読み聞かせると、みんな静かに聞き入っていました。
「このかぶなんでこんなに大きくなったんやろなぁ」
「このあと、このかぶどうなるんやろ??」
読んでいて疑問に思ったこともあったようです。
最後に自分達でも読んでみました。繰り返しがあって、なかなか長い部分もありますが、みんな一生懸命読んでいました。

1ねん こくご おんどく

画像1画像2
1年生は国語の様々な学習の中で、教科書などの本文を何度も音読して声に出す機会をつくっています。習った内容も、繰り返し音読する中で、音声と文字を一致させ流暢に読むことにつなげていきます。おうちでの音読の宿題をいつも聞いてくださりありがとうございます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校経営計画

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校だより

いじめ防止対策基本方針

生活の「きまり」と「約束」について

京都市立中学校部活動ガイドライン

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp