![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:29 総数:187344 |
一期 本の紹介
先生のおすすめの本の紹介がありました。「1年生でもICTを使ったら、こんなに楽しい活動ができるよ」という本を紹介してもらって、やってみたい、楽しそう、とICTに対する期待が高まりました。
![]() 文化祭取り組み 始まる!
今日から文化祭に向けて、縦割り活動が始まりました。花背の文化祭は、色のチームによるたてわり発表が、期の発表と並ぶメインになっています。小さい1年生から9年生までをまとめて、1つのものを作り上げるには、9年生の力が重要になってきます。今日の話合いでも「低学年と高学年が分かれてしまったらたてわりの意味がなくなるよ。」と最初にポイントを伝えたり、みんなの意見をくみ上げようと「いくつかの希望を合わせた発表にしよう。」と意見をまとめようとしたりする9年生のがんばる姿が見られました。
さあ、どんな発表が作り上げられるのか、今から楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 水遊び・水泳学習![]() ![]() ![]() はこでつくったよ![]() ![]() 選書会![]() ![]() ![]() 地松づくり体験
3年生は、花背学習の時間に「花背の伝統文化」について学んでいます。今回は地域の行事の1つである「松上げ」に使われる「地松」を作る体験を地域の方に教えていただきながら行いました。ワラや薪など自然素材を使って作るのは、コツが必要で子どもたちは苦労しながら「地松」を作り上げていました。
![]() ![]() ![]() もうすぐ七夕![]() ![]() みずあそび・水泳運動![]() ![]() ![]() 二期 劇の準備、着々と!![]() ![]() ![]() 大きな背景画2枚の製作はほぼ終わり, 次は、大道具と小道具の作製に取りかかりました。 今日は、3つのグループに分かれ、各教室で7年生リーダーの指揮の元 テキパキと進めていました! 一期 音読発表会
一期音読発表会を行い、それぞれの学年の日頃の練習の成果を発表しあいました。聞いた人は、よかったところを伝え合い、自分の音読に生かそうと意識することができました。
![]() ![]() ![]() |
|