ヘチマ・ツルレイシの観察(4年)
理科の学習で育てているツルレイシとヘチマの観察をしました。どのくらい伸びているかを測ったり、スケッチしたりしました。
【4年】 2023-07-05 18:33 up!
理科 音のふしぎ
理科の学習で、音が出ているときの、ものの様子を観察しました。プラスチックコップの先から出た糸をこすると、どんな音がするのか実験しました!
「うわー すごい」
ふしぎな音がたくさん聞こえてきました。
【3年】 2023-07-05 18:33 up!
7月ハートフルの日
7月3日は、ハートフルの日でした。
今月のテーマは、
「マナーアップ 朱四!」
低学年:みんなのルールをみんなで守ろう
高学年:約束やきまりを守って、楽しい学校生活を送ろう
です。4年生では道徳科の教材「雨ととの様」を使い、きまりはどんな時も守らなければいけないことや、みんなが気持ちよく過ごすためにきまりがあるということを確認しました。
【学校の様子】 2023-07-05 18:33 up!
新聞を作ろう(4年)
国語科の学習で新聞づくりをしています。社会科で学習した「ごみのゆくえ」についての新聞を作ります。下書きを書いて、相手にわかりやすく伝わるかどうかを友だち同士でアドバイスをしあいました。アドバイスを活かして清書を書いていきます。
【4年】 2023-07-05 18:33 up!
合同な図形
挿絵を使ってぴったり重なる図形を見つけました。
そして、2つの図形がぴったり重なるとき
2つの図形は合同であるという
合同の定義を知りました。
【5年】 2023-07-05 18:32 up!
体ほぐしの運動(4年)
ペアやグループになって体ほぐしの運動をしました。友達と楽しみながら思い切り体を動かし、たくさんの笑顔が見られました。体を動かすと心もほぐれることを実感できたようです。
【4年】 2023-07-05 18:32 up!
6年 家庭 「夏をすずしくさわやかに」
洗濯実習で、体操服のシャツを手洗いしました。洗い方を工夫したり、一生懸命しぼったりして、それぞれ学習したことを活かしていました。帰るころにはきれいな体操服になっていて、子どもたちもうれしそうでした。
【6年】 2023-07-04 18:36 up!
6年 総合 「エコライフ宣言 for SDGs」
自分たちが取り組みたいことを実践して、振り返りを行いました。
グループで効果があったことや、難しかったこと、気付いたことなどを出し合いました。クラスでも交流して、効果があったことはみんなで取り組んでいきたいです。
【6年】 2023-07-04 18:35 up!
6年 国語 「私たちにできること」
提案する文章を書き、みんなで読み合いました。提案を読み、具体的に書かれていてわかりやすいところなどを感想で伝えていました。また、まとめの部分でみんなによびかける表現を使っている児童もたくさんいて、読みやすい提案文を書くことができました。
【6年】 2023-07-04 18:33 up!
サマーチャレンジ
サマーチャレンジの題材を図書室に行って決めました。
去年よりもパワーアップしたものを作ろうと一生懸命、調べ学習を行っていました。
【4年】 2023-07-04 18:33 up!