![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:122 総数:1161830 |
大枝小学校との学校間交流![]() 研究日
本日放課後は研究日でした。毎日の授業が子どもたちにとってより良いものとなるように研究し改善をおこないながら取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ニコニコ♪2ねんせい
小学部2年生では、「水あそび」「水泳学習」「感覚あそび」などたくさんの活動にニコニコ元気いっぱい取り組んでいます。初めての「水泳学習」では、からだが浮く様子を感じたり、床に手をついて歩いたり、思いっきり楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() 小学部訪問教育 授業の様子
造形では,絵の具を垂らしたりスタンプを押したりして雨や紫陽花を描きました。花紙やカラーセロハンをぎゅっと握って雨のしずくを作りました。学年の教室前に掲示しています。
感覚遊びでは,片栗粉を水に加えた状態がとろーんとしていて気に入りました。また,ウォーターマットで水の冷たさを感じたり,スイッチで扇風機を回して風を感じたりしました。 ![]() ![]() ![]() 高等部1年・2年進路説明会 高等部1年宿泊学習説明会
高等部1年生の進路説明会・宿泊学習説明会と2年生の進路説明会を実施しました。卒業後の生活に向けて、進路指導主事より説明をしました,
※画像は進路説明会の様子です ![]() 授業参観日
6月の授業参観を行ないました。多くの方に来ていただきました。授業で頑張っている様子を見ていただいてハッスルしている子どもたちの姿が見られました。
お忙しい中ご参観いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 小学部1年生「造形遊び」
6月は、あじさいやてるてる坊主、傘の造形を行いました。あじさいは、花びらをイメージしてスポンジで作られたスタンプを押しました。また、てるてる坊主に絵具で色を塗ったり、傘のシートにシールを貼ったりしました。素敵な作品が出来上がりました。
![]() ![]() ![]() 授業の風景
ワークスタディ「紙工班」で制作した品物を校長室に届けました。
![]() ![]() ![]() 高等部 水泳学習
プールの水温も上がり本日午後今年度初の水泳学習がおこなわれました。高等部3年生の生徒たちは久々に行われる水泳学習を楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() 小学部5年生「レッツプレイ!!スポーツテスト」
小学部5年生は5月から6月にかけてスポーツテストに取り組みました。握力や長座体前屈、上体起こし、反復横跳び、シャトルランなど様々な項目に全員でチャレンジしました。初めて取り組む種目が多かったですが、「やってみよう!」を合言葉に、互いに励ましあいながら自分のベストを目指して取り組む姿が見られました!
![]() ![]() ![]() |
|