京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up54
昨日:65
総数:485805
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

1年生 国語「いきものクイズ」

画像1
画像2
国語の「くちばし」の学習でいきものクイズをしました。いろいろないきものがでてきてみんな大盛り上がりでした。

あっという間に7月です。

画像1
 あっという間に7月になり、子どもたちが楽しみにしている夏休みももうすぐです。七夕の願い事を書いて飾りました。素敵な夢に向かって、楽しい夏にしたいです。

今週はあじさい読書週間でした。

画像1
 図書委員会が企画したあじさい読書週間の取組で、今週は本を借りるとくじが引けて景品がもらえます。みんなくじを引いて、図書委員会の5・6年生が作った折り紙やしおり、カードなどをもらい大喜びでした。

2年生 係活動

画像1
 係活動が企画してくれた遊びで楽しみました。

「湖」

 習字では3つの部分からなる、「湖」を書きました。バランスが難しい字でしたが、集中して丁寧に取り組むことができました。
画像1画像2

わたしの感じる和

 図画工作科では、「和」をテーマに、どんなところに和を感じるのかを考えました。
 着物や浴衣、掛け軸などを集め、実際に見たり、触れたりしながら意欲的に鑑賞していました。
画像1画像2

水泳学習

 水泳学習を進めています。6年生では、クロールや平泳ぎに挑戦し、できるだけ長く泳ぐことができるようにアドバイスをし合いながら進めています。
画像1画像2

2年生 体育科「プールあそび」

画像1
画像2
画像3
 今日ははじめて5、6時間目にプールに入りました。天候に恵まれ、気持ちのいいプールあそびとなりました。

1年生 生活「あめのひたんけん」

画像1
画像2
雨の日に外に行って探検しました。「地面がぬるぬるしている。」や「水たまりがきらきらしている。」などいろいろな気づきがあり、楽しんで活動できました。

7月のカレンダーを作りました。

画像1
画像2
画像3
 7月のカレンダーづくりで、七夕行事をもとに取り組みました。天の川を点々で表現し、折り紙で彦星と織姫を作って貼り付けました。素敵なカレンダーが出来上がりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp