京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up17
昨日:76
総数:431091
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

3年生 はじめて知ったことを知らせよう

本を読んで初めて知ったことを知らせるために、本を選んで読んでいました。
画像1
画像2

2年生 英語活動

画像1画像2
 今日の英語活動は,自分たちで作ったHow many カードを使って,友達とクイズを出し合いました。
 「How many 〜?」「Ten!」等々,たくさんの友達と楽しく英語を楽しんでいました。
数の数え方も,大分慣れてきたようです。 

2年生 国語科「あったらいいな こんなもの」

画像1画像2
 あったらいいなと思う道具を考えました。
空をとべる羽,食べたいものが出てくる冷蔵庫・・・等々,色々なアイデアを出していました。

2年生 1年生にお話紹介をしたよ

画像1画像2
 「スイミー」のお話を1年生に紹介しました。
ペープサートを動かしながら,あらすじとお話を読んで思ったことを話しました。
1年生に紹介することで,意欲が高まりました。緊張したけれど,楽しく紹介できました。

2年生 校区探検

画像1画像2
 少人数で校区探検に行きました。今回は,自分が見たいところを詳しく調べることを目的に出発しました。道を歩く時も,自分たちで左右をしっかりと見て,とても上手に歩いていました。さて,日野小校区のすてきなところを見つけられたかな?

1年生 図画工作 土となかよし

 先週、中庭の砂場で土遊びをしました。

カップに土を詰めてケーキを作ったり、土を掘って川を作り、そこへ水を流したり・・・

思い思いに土とふれあい、楽しみました。

友だちと協力している姿も見られて、ほほえましかったです。

着替えなどの準備、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜国語 ノンフィクションの本を読もう〜

画像1画像2画像3
国語でノンフィクションの本を読んでいます。さらに,読むだけでなく読んだ本を紹介するポップを作ってみんなに読んでもらおうと頑張っています!

1年生 外国語活動

画像1画像2画像3
 久しぶりに ALTの先生と一緒に英語の学習をしました。

 色や、数を英語で言ったり、聞いたりして楽しく活動しました。

 

1年生 あさがおの観察

画像1画像2画像3
 子どもたちは、毎日水やりをがんばっています。

 ぐんぐんつるが伸びて、つぼみや花が増えてきました。

 

★7月4日(火)今日の給食

画像1
今日の給食

★味つけコッペパン
★牛乳
★豚肉のケチャップ煮
★スープ

豚肉のケチャップ煮は豚肉を炒めて砂糖・ウスターソース・トマトケチャップ・水で作った調味液で味付けをしたところにスチームコンベクションオーブンで蒸したじゃがいもを加えて仕上げました。
ほくほくとしたじゃがいもやあまからい味付けがパンによく合いました。
スープにはにんじん・たまねぎ・キャベツ・もやしを入れた具だくさんの野菜スープです。
野菜のシャキシャキとした食感を味わえました。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp