![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:43 総数:643895 |
Let's try4年生〜モノづくりの殿堂学習〜![]() ![]() ![]() 丸太町にある生き方探究館にて、モノづくりの殿堂学習を 行いました。まずは、探究館の体育館でお昼ご飯! お弁当を広げて、楽しくワイワイ食べました。 お忙しい中、お弁当を作っていただきありがとうございました。 3年 体育科 リレー運動
体育科では、リレー運動でバトンパスやリードの仕方、コーナートップについて学んでいます。始めは慣れないバトンに悪戦苦闘しつつも、回を重ねるごとにバトンパスにも慣れ、チームで勝つにはどうすればいいか話合い、工夫しながら練習する姿が見られました。
![]() ![]() ![]() 3年 体育 リレー運動
体育科では、リレー運動の学習でバトンパスやリードの仕方、コーナートップについて学んでいます。最初は慣れないバトンに悪戦苦闘しつつも、回を重ねるごとにバトンパスにも慣れ、チームで勝つにはどうすればいいか話合い練習する姿が見られます。
![]() ![]() ![]() 3年 図画工作「くるくるランド」![]() ![]() 友だちが工夫したところや、いいなと思うところなど素敵なところを伝え合いました。 みんなお友達の素敵な作品を楽しそうに見ていました。 5年 家庭科 おいしい楽しい調理の時間
今回の調理実習を経験して、
「青菜のおひたしとゆでいもを作れるようになった!」 「家でもできそうやしたってみたい」 と調理に関心をもった子が増えてきました。 どのグループも友だちと協力できたことやおいしく作れたことを喜んでいました! ![]() ![]() ![]() 5年 家庭科 おいしい楽しい調理の時間![]() ![]() ![]() 「青菜のおひたしとゆでいもを作れるようになった!」 「家でもできそうやしたってみたい」 と調理に関心をもった子が増えてきました。 どのグループも友だちと協力できたことやおいしく作れたことを喜んでいました! 5年 ゆでる調理を楽しもう
家庭科では、青菜とじゃがいものゆで方を学習し、調理実習で実践しておいしい時間を過ごしました。
野菜によってゆで方が違うことや、ゆでたらやわらかくなったり色が濃くなったりすることに気づいていました。 ![]() ![]() ![]() 6年 理科「ものの燃え方」
自分の息を袋にためて、石灰水と混ぜると白く濁りました。吐いた息の中に二酸化炭素が含まれているということを実験を通して、再確認!!その後、スチールウールに火をつけ,空気中ではあまり燃えないけれども、酸素をためた瓶の中に入れると花火みたいに明るく激しく燃えました。「きれーい。」「すごーい。」と驚きながら、酸素にはものを燃やすはたらきがあることを学びました。
![]() ![]() ![]() 6年 家庭科 調理実習2![]() お家でもぜひ、作ってみてほしいですね。 6年 家庭科 調理実習1
家庭科「朝食から一日の健康な生活を」の学習で、調理実習をしました。今回のメニューは、「スクランブルエッグ」と「いろどり炒め」です。グループで協力して、手際よく調理をしていました。
![]() ![]() ![]() |
|