京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:46
総数:663763
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)砂リンピック2025 予備日28日(火)  11月12日(水)就学時健康診断

3年 社会科

買い物調べの結果をまとめました。

それぞれの結果をグループでグラフに表すと・・・

あることに気づきました!

さあ、来週はいよいよ社会見学です!
画像1画像2

3年 水泳運動

水泳運動の学習も後半に入りました。

自分のめあてに合わせて泳ぎを練習しています。

今年は泳力テストにも挑戦しました。
画像1画像2画像3

6年 音楽

画像1
画像2
合奏の練習を進めています。

メトロノームで速さを確認しながら、自分のパートを練習していました。

6年 算数

画像1
画像2
画像3
算数科では「資料の調べ方」の学習に入りました。

5年生で学習した平均の出し方を復習したり、最大値や最小値について知ったりしました。

6年 薬物乱用防止教室

画像1
画像2
薬物乱用防止教室がありました。
薬物の怖さや誘われたときの断り方を元警察官のスクールサポーターの方に教えていただきました。
子どもたちは「周りの人にも薬物の怖さを知らせ、薬物のない世界になってほしい。」
「薬物から自分を自分で守ろうと思う。」
とふりかえっていました。

図書館の掲示物

 7月になりました。
 図書館の掲示はアサガオに変わり、子どもたちの成果物も掲示しています。
 
 1年生は新聞から季節のものを見つけて模造紙に貼りました。

 3年生は雨の言葉や雨の日にピッタリのおすすめの本を書きました。

 読書クラブでは本の魅力をポスターに表現しました。

 ご来校の際はぜひご覧ください!


画像1画像2画像3

スイカ!

画像1
先日人工授粉させたスイカの実が随分と大きくなってきました。
スイカの実とともに、期待が膨らみますね!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/5 集団登校がんばり週間(〜6日)
フッ化物洗口 SC
7/6 町別児童会・集団下校
7/10 6年:情報モラル教室
銀行振替日(1回のみ)
7/11 3‐1:社会見学(ライフ)
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp