京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up37
昨日:40
総数:475482
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

先生交流

6月29日

生活科の学習で、新林小学校にいる先生について調べました。
どんなお仕事をしているのか、どんなものが好きなのかを聞きに行き、カードにまとめました。
それを、1年生みんなで交流しました。
みんな、嬉しそうに調べてきた先生の紹介を友だちにしていました。
画像1画像2画像3

雨の日探検

6月22日

たくさん雨が降った日に、雨の日探検をしました。
傘にあたった雨の音や、水たまりに入ったときの音など、いろいろな発見をしていました。
雨の日を、楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

3年 社会科

今日は、明治なるほどファクトリー大阪へ、工場見学に行ってきました!
朝から、やる気満々の子どもたちでした。

カカオのことや作り方のことなど、たくさん見学させてもらいました!
画像1画像2

レモンの木を植えました。

画像1画像2画像3
ビオトープの近くにレモンの木を植えました。
栽培委員会の子が手伝ってくれました。子どもたちの成長とともに大きく育ってほしいと思います。

選書会と青い鳥号(読書週間)

読書週間の取組で、選書会と移動図書館「青い鳥号」で読書をしました。

3年生以上は、気になる本を手に取って、友達と相談しながら本を選びました。

1,2年生は、中庭で「青い鳥号」のまわりで読書をしました。

子どもたちは「楽しかった!」「またやりたい!」と声があがっていました。

PTA本部の方々には、4月から準備等を進めていただきました。前日や当日も準備や進行、

後片付けもしていただきました。ありがとうございました。
画像1画像2画像3

地域声かけ運動

画像1画像2
6月29日(木)地域声かけ運動がありました。
地域の皆さま、見守り隊の皆さま、暑い中、ありがとうございました。

校区探検 東側

画像1画像2
公園や消防署、小畑川、神社などいろいろなところをまわりました。消防署の方には少しですが、お話もして頂きました。子どもたちがあいさつをすると、気もちよくあいさつを返してくれる町の人がたくさんいました。校区のなかの人の温かさも感じられた校区探検になりました。

たてわり活動

画像1画像2
今日はたてわりグループで集まりました。
どんなグループにしていきたいか考えたり、一緒に遊んだりしました。6年生はグループを引っ張っていこうとすごく頑張っていい姿を見せてくれました。来月のたてわり活動が今から楽しみです。

夏野菜のあんかけごはんの具 レシピ

画像1
画像2
画像3
6月16日の給食に登場した「夏野菜のあんかけごはんの具」の作り方を紹介します♪

これからの季節にぴったりです。
ごはんもすすみます。

6月16日の給食〜夏野菜のあんかけごはん〜

画像1
画像2
画像3
ごはん
牛乳
夏野菜のあんかけごはん(具)
ひじきの煮つけ

京野菜の万願寺とうがらしを使った地産地消の献立です。
立派な万願寺とうがらしが届きました!

けずりぶしのだしでたまねぎ・にんじん・鶏ひき肉を煮た中に、
油で揚げた万願寺とうがらしとなすを加え、水溶きかたくり粉でとろみをつけました。

鶏そぼろの優しい味と夏野菜を味わって食べました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/7 5年 わくわくWORKLAND
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp