京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up29
昨日:83
総数:357707
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜

7月5日 5年生 〜外国語〜

画像1
画像2
今日はALTの先生と学習しました。好きなものを尋ねる表現の練習をしました。

7月5日 5年生 〜算数〜

画像1
画像2
合同な図形の学習が続いています。性質をいかしてどんな形をかくことができるのか?!

7月5日 5年生 〜外国語〜

画像1
画像2
先生と尋ね方の確認をしました。その後は、トークタイムです。

【6年生】 分数÷分数

画像1画像2
 分数÷分数の中でも、小数点が入ったり3つ以上の数を計算したりする問題に取り組みました。班のリーダーに問題を送り、みんなでそれを見合って解くことができました。班の中にミニ先生ができて教え合ったので、できる人が増えました。

7月4日 5年生 〜読み聞かせ〜

画像1
画像2
今日は読み聞かせの日でした。相撲のよびだしという仕事について知りました。

7月4日 5年生 〜音楽〜

画像1
画像2
音楽ではたくさん歌を歌います。有名な作曲家たちも子どもたちの歌声を聴いています。

7月4日 5年生 〜硬筆に挑む〜

画像1
画像2
硬筆書写の取り組みました。字の大きさやバランスに気を付けて書きました。

総合的な学習

3年生は、「京都のふしぎを調べよう」を中心課題にして総合的な学習の時間を進めています。前の時間に、京都にはたくさんの路線があることに気付きました。そのため今日は各クラスで「鉄道のふしぎ」について調べていきました。地図帳や京都市交通局のホームページから路線図を出して調べる人もいました。
画像1
画像2

アツい水泳学習!

画像1画像2
週が明けて、急に気温がぐんと上がりました。梅雨が明けて夏が来たような暑さに
「水に入ると気持ちいい」という楽しさも加わりました。12時間の学習予定も半ばを過ぎました。徐々に水にも慣れ、コースに分かれてどんどんと泳いでいます。

6月30日 5年生 〜家庭科室で〜

画像1
画像2
いただきますをしました。変わらないのは、いつもと同じ食べる量です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp