色の塗り方を工夫して
「みてみてあのね」の絵がどんどん仕上がってきています。今日は色を塗るときに、丁寧な塗り方や色を塗る順番を工夫してみました。「レベルアップした塗り方ができた!」と子どもたちも意欲的に取り組んでいました。
【1年】 2023-06-23 18:31 up!
みんなで協力
今日の掃除は、4年生が社会見学へ行っていませんでしたが、残ったメンバーでしっかり頑張りました。
集中して頑張ったからか、あっという間に終わりましたね。
来週からも、よろしくお願いします!
【えのき】 2023-06-23 18:30 up!
新しい技
壁を活用して、かべのぼり逆立ちの練習をしました。上手な人のお手本を見て、ポイントに気づくとどんどんうまくなっていました。新しい技にチャレンジするのがとても楽しいようで、たくさん練習をしていました。
【1年】 2023-06-23 18:30 up!
みんなで教え合い
放課後の教室で素敵な姿が見られました。ステップアップタイムの後、自分の困ったけど解決してすっきりした問題を周りで困っている友だちにていねいにポイントをおさえながらアドバイスしていました。みんなで学び合い、支え合いができるクラスに成長していってほしいと思います。
【3年】 2023-06-23 18:30 up!
畑の世話をしよう
昨日はたくさん雨が降ったので、今日は草抜きに集中しました。
手を真っ黒にしながら、しっかり抜いてくれたので、土が見えるようになりました。
さつまいもの葉っぱが大きくなっていることにも気づけましたね!
【えのき】 2023-06-23 18:30 up!
音楽「リコーダーのひびきを感じ取ろう」
今日はリコーダー盛りだくさんの音楽の学習でした。ソ・ラ・シの音の確認から入って、ド・レの音も使って、新しい曲にも挑戦しました。次回からはさらに「アチャパチャノチャ」にも挑戦していきたいと思います。リズミカルにふけるようにタンギングを意識して練習していきたいと思います。
【3年】 2023-06-23 18:19 up!
本を楽しもう
図書館で本を読んでいます。
借りた本は、教室でも楽しんで読んでる姿も増えてきました。
1年生も、すきま時間の読書ができるようになってきましたね!
【えのき】 2023-06-23 18:19 up!
図工「ちょうちんづくり」
今日は図工の時間にちょうちんへの絵付けをしました。昨年度はマジックを使って絵付けをした子どもたちでしたが、今年度は絵具を使って絵付けを行いました。マジックとはまた違った色合いや色の重ね方などを感じ、工夫しながら絵付けをしていました。初めは真っ白だったちょうちんもそれぞれ個性の表れた素敵なちょうちんに変身しつつあります。出来上がりがとても楽しみです。
【3年】 2023-06-23 18:19 up!
算数「一万をこえる数」
今日は、数直線上で一万をこえる数をあらわしたり、読んだりするにはということをめあてに学習を進めました。今日もシェアの時間を設けて、それぞれのペアやグループで今日の学びを伝え合いました。ノートを提示しながら自分なりの言葉でまとめて話している子どもたちはぐんぐん力を伸ばしていっています。
【3年】 2023-06-23 18:18 up!
影絵遊び
プロジェクターの光を遮って、形を映してみました。
立つ位置を変えると大きさも変わるので、背の低い人が一番大きくなったりしましたね。
これから、何度も挑戦してみたいと思います!
【えのき】 2023-06-23 18:18 up!