![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:146 総数:749288 |
中学部1年生「グリーンカーテンに挑戦!」no.2
キュウリは現在24本収穫でき、トマトも赤く実になってきました。ゴーヤが実りだすとみんな「ゴーヤの赤ちゃん」と言って、とてもうれしそうに「ゴーヤの赤ちゃん」を見つける姿も見られました。グリーンカーテンは成功し、強い日差しを柔らかく感じることができています。まだまだ、ゴーヤやトマト、キュウリも成長しているので大切に育てていきたいと思います。
![]() ![]() 中学部1年生「グリーンカーテンに挑戦!」no.1
中学部1年生ではSDGsの取組として、グリーンカーテンに挑戦しました。グリーンカーテンをすることで温暖化の防止に繋がることを学習しました。一つ一つ苗に名前を付け大切に育てました。みんなで水やりや追肥をしながら世話することで植物がどんどん大きくなる楽しさや、収穫できた喜びを日々感じることができました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食〜7月3日〜
〜本日の献立〜
・ごはん ・牛乳 ・豚肉のしょうが煮 ・キャベツと大根葉の土佐酢あえ ・ふのすまし汁 ・いりじゃこ(中・高等部のみ) ![]() ![]() 今日の給食〜6月30日〜
〜本日の献立〜
・麦ごはん ・牛乳 ・夏野菜のあんかけごはんの具 ・高野どうふの卵とじ ・じゃがいものみそ汁 ・青菜とツナの炒め物(中・高等部のみ) ![]() ![]() 今日の給食〜6月29日〜
〜本日の献立〜
・ごはん ・牛乳 ・豚肉と大豆のみそ炒め ・大根葉とにんじんのごま油炒め ・キャベツのスープ ![]() ![]() 高等部 ワークスタディ「木工・メンテナンス」
体育館の体育倉庫内の用具の整理整頓や拭き掃除、体育館内の清掃活動等をしています。どの生徒も汗をかきながら一生懸命、作業しています。
これからも、使った用具は元の場所に片付けて、みんなが気持ちよく使えるようにしていきましょう! ![]() ![]() 今日の給食〜6月28日〜
〜本日の献立〜
・黒糖コッペパン ・牛乳 ・チキンのマーマレード煮 ・ひじきのソテー ・トマトスープ ・チーズ(中・高等部のみ) ◇食材紹介◇ マーマレード マーマレードはジャムの一つで、かんきつ類の果実を原料とし、その果皮も使って作るので、少し苦味があるのが特ちょうです。給食で使っているマーマレードは、いよかん、夏みかん、ゆずが原材料です。今日は、「チキンのマーマレード煮」に使っています。炒めた鶏肉とたまねぎをマーマレードを加えた甘酸っぱいタレで煮て作りました。 ![]() 小学部4年生 校外学習 京都水族館2
水族館 2
![]() ![]() ![]() 小学部4年生 校外学習 京都水族館1
京都水族館まで自分達で切符を買い、電車に乗って行きました。この日のために、切符の買い方や、電車でのマナー、交通ルール等事前学習をしてきましたが、みんなバッチリ!!自分の切符を買って電車に乗ることが出来ました。駅には多くの人がいましたが、並んで歩くこともできました。
京都水族館では、大きな水槽を優雅に泳ぐ魚たちや生き物に釘付け!「あ、オオサンショウオだ!」「クラゲはどこかな。」など、目を輝かせて館内を歩きました。飼育員さんとイルカの遊ぶ様子を見ることもでき、イルカのジャンプのところでは「おぉー!!」と歓声も上がっていました。 おいしいお弁当を食べた後は、学校まで電車で帰ります。暑い時間帯に、電車の乗り換えでたくさん歩き、最後の東野駅から学校までの道のりは、みんな疲れた表情をしていましたが、全員無事、学校まで帰ってくることができました!! とても疲れましたが、一回りも二回りも成長した姿を見せてくれた4年生でした! ![]() ![]() ![]() 高等部 学部ライフスタディ2
その2
![]() ![]() ![]() |
|