京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up90
昨日:133
総数:970203
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

1年生け花体験 その4

これは5組の様子です。
画像1
画像2
画像3

1年生け花体験 その3

これは1・4組の様子です。
画像1
画像2
画像3

1年生け花体験 その2

これは3組の様子です。
画像1
画像2
画像3

1年生け花体験 その1

4日(火)、1年で生け花体験を実施しました。
1・2限に2組と3組、3・4限に1・4組と5組と分けて、伝統文化教育の一環として、普段することがないであろう生け花をしました。
華道の講師の方から、華道の歴史、ハサミ・剣山の取り扱い、生け方の見本の説明を受け、各自で実際に生けました。それぞれ個性的な作品が出来上がり、たいへん楽しそうでした。
今日、生けた花はお家に持って帰りますので、お家でも再現してみてください。
これは2組の様子です。
画像1
画像2
画像3

2年学習確認プログラム Pre stage1の実施

本日3日(月)、1〜5限にかけて、2年で学習確認プログラムを実施しました。
つい最近、定期テストを終えたばかりでしたが、気持ちを切り替えてできたでしょうか。
結果は夏休み明けになります。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

図書館だより 7月号

 図書館だより7月号が発行されました。

 ⇒図書館だより7月号

 7月は「夏の特別貸出」として、貸出冊数の増加や貸出期間の特別な対応など、図書館がより利用しやすくなっています。ぜひ図書館へ!

3年 薬物乱用防止教室

 6月28日(水)6限に、体育館で、3年生に薬物乱用防止教室を行いました。
 西京署のスクールサポーターの方に講師として来ていただき、最近の薬物事件から、使用による幻覚などの症状等や、自分だけでなく大切な人も傷つける結果になることの説明を受けました。
 覚せい剤のレプリカや注射器を見せていただいたときには、生徒たちも集中して見ていました。また、薬物を勧められた際に断ることができるような対処法を教えていただきました。薬物の甘いに誘いに乗らず、その場を逃げてでも断ることが大切です。多くのことを学んだ50分間でした。
 
画像1
画像2
画像3

大枝中学校区地域生徒指導連絡協議会・第1回総会のご報告

画像1
画像2
画像3
 昨日6月28日(火)午後6時より、本校会議室において大枝中学校区地域生徒指導連絡協議会・第1回総会が開かれました。総会では令和5年度役員の承認と事業計画案・事業予算案の審議・承認が行われました。また、各校の学校生活の様子について、生徒指導担当教員から報告がありました。
 ご多忙の折、ご参加いただきました皆様にはあらためてお礼申し上げます。今後の事業につきましては、各校より保護者の皆様に随時ご案内してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

1組 合同球技大会 1位

23日(金)、島津アリーナで育成学級の合同球技大会が行われました。午後の部に出場し、樫原中と合同チームでした。
1試合目は12−9、2試合目は11−7、3試合目は9−7の全勝で、Aコート1位でした。おめでとう!
画像1
画像2
画像3

1組 合同球技大会に向けて

本日23日(金)13:10から島津アリーナで育成学級の合同球技大会が行われます。
出発前の練習風景です。大会で良い結果が出せるといいですね。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/4 人権学習2
7/5 高校出前授業
7/7 夏季大会激励会(6限)

お知らせ

学校だより

進路だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

図書館だより

部活動運営方針

「学校のきまり」について

学校経営方針

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp