京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/05
本日:count up2
昨日:97
総数:671935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立西京極中学校のホームページへようこそ!

華道体験教室(2年生)

画像1
画像2
画像3
 今日は2年生の華道体験教室です。講師の先生に来ていただき、まずは華道の基本について学びました。そのあと実際に花材を生けてみました。写真の中の大きな花は「ヒオウギ」です。ヒオウギは古来より厄除けの植物とされており、祇園祭の季節は京都の家で飾られることが多いそうです。みなさん、熱心に取り組んで、立派なオリジナル作品ができあがりました。使用した花材はオアシスと共に持ち帰りますので、是非おうちでも飾ってみてください。

学校だより(7,8月号)

学校だよりを本日配布しました。
こちらからもご覧になれます。【⇒クリック】

学習確認プログラム(2年生)

 2年生は今日は学習確認プログラムです。6限目まで5教科のテストが続きます。ちゃんと予習シートで準備をしてきたかな?

レベルアップ週間(生徒会)

画像1
 今日から生徒会のレベルアップ週間です。各委員会で企画した取組が始まります。例えば生活委員会のあいさつ運動や、評議会の手をあげよう週間などです。夏休みまであと3週間。暑い日が続きますが、終業式までしっかりとがんばりましょう。

生徒総会

画像1
 今日の5,6時間目は生徒総会でした。体育館ステージをメイン会場にして、全教室をリモートで結んで開催しました。議案書作成などの事前の準備や、昨日の綿密なリハーサルのおかげで、大変立派に議事運営ができました。生徒会の活動方針やスローガン、決算報告、予算案、各学級の目標と学級旗の紹介、質問や要望などを通して、みなさんが西京極中学校をさらに過ごしやすい学校にしていこうという気持ちが伝わってきました。生徒会本部のみなさん、お疲れさまでした。

3年生 家庭科保育実習

画像1
画像2
 今日は西京極幼稚園のみなさんに協力していただき、3年生家庭科の授業で保育実習を行っています。幼稚園の子どもたちに絵本を読んであげているようすを見ていると、普段の中学生の顔と少し違って「ニコニコ優しいお兄さんお姉さん」でした。ほほえましい光景でした。

1組 合同球技大会

画像1
画像2
画像3
 今日は育成学級合同の球技大会。島津アリーナで、バレーボールの試合をしました。3試合をして2勝1負の大活躍でした!! うまくサーブが決まったときには、みんなで拍手をして笑顔でたたえ合っていました。みんなの笑顔が輝く半日でした。

定期テストがんばってます!

画像1
画像2
 今日は朝から時おり強い雨が降っていて、登校中に足元が濡れた人も多かったのではないでしょうか。テスト2日目、みなさん真剣に取り組んでいます。がんばれ!

定期テストにむけて 〜課外学習のようす〜

画像1
画像2
画像3
 水曜日から始まる定期テストにむけて、各学年とも「課外学習」に取り組んでいます。放課後、たくさんの人が残って勉強しています。黙々と問題集に取り組んでいる人や、わからなかった問題を先生に質問している人など、みんな真剣にがんばっています。
 下の写真は・・・STEPスケジュール帳をうまく書けている人のノートが掲示されています。自分の時間を有効に活用している工夫がよくわかりますね。

非行防止教室

画像1
今日は1年生(4限目)、2,3年生(6限目)が、非行防止教室の授業を受けました。教育委員会から講師の先生(京都府警の警察官)に来ていただき、犯罪の加害者にも被害者にもならないために、私たちの身の回りで気をつけなくてはならないことをお話しいただきました。一番大切なことは「ルールを守ること」。法律や条例はもちろんですが、私たちのまわりにはたくさんのルール(約束ごと)があります。まずはそれをしっかり守ることが、犯罪にまきこまれないことにつながっていくのです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市立西京極中学校 部活動運営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校生活のルール

小中一貫構想図

京都市立西京極中学校
〒615-0817
京都市右京区西京極宮ノ東町1
TEL:075-315-1531
FAX:075-315-1532
E-mail: nishikyogoku-c@edu.city.kyoto.jp