![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:49 総数:534604 |
6年 音楽『合奏 にじ』![]() ![]() 担当楽器を演奏し、全体で合わせている所に ちょうど入っていきました。練習段階とは言え なかなかの仕上がり具合でした。 まだまだ「のびしろ」はありますので、頑張ってください! 5年 社会『くらしを支える食料生産』![]() ![]() ![]() 並ぶ食材が、どの都道府県で生産されているのかを 調べ、日本地図に記録していました。 その結果から食料生産に関する様々な発見や気づきが あったようです。 別のクラスでは、給食に使われている食材の産地を 調べて考えていました。 まさに、くらしを支える食料生産と言えますね。 4年 国語『新聞を作ろう』![]() ![]() 編集会議では、みんなが興味を持ってくれる 記事の内容について話し合い、記事の レイアウトについても考えていました。 出来上がりが、とても楽しみですね。 今日の給食![]() ![]() ![]() ・味付けコッペパン ・牛乳 ・豚肉のケチャップ煮 ・スープでした。 じゃがいものホクホクとした食感と、ケチャップ味がよく合っていました。 スープには、たまねぎ・にんじん・キャベツ・もやしと、たっぷりの野菜が入っていて、野菜のシャキシャキとした食感を楽しみながらいただきました。 1年 タブレット ドリルパークに挑戦
今日は初めてタブレットのドリルパークの問題を解きました。
既習の算数の問題を解きました。 子どもたちは楽しみながらたくさん問題を解いていました。 ![]() ![]() ![]() 1年 生活科 あさがおの花のこすりだし
土日のお休みの間にあさがおはぐんぐん育ち、今朝はたくさんの花をつけていました。
子どもたちは「いっぱい咲いてる!」と大喜びでした。 今日は、あさがおの花を和紙に「こすりだし」をしました。 ファイルにはさんでこすっていると、だんだん花の形が浮き出てきました。 次の時間は、花を切り取って貼り絵をしていく予定です。 ![]() ![]() ![]() 2年 図工『音づくり フレンズ』![]() 出るような楽器を作っていました。 みんな、とても意欲的です。イメージに近づけるように どんどん工夫する姿も見られました。 自分だけのオリジナルの楽器・・・ 出来上がりが楽しみですね。 3年 理科『音のふしぎ』![]() ![]() 何かをたたく音が聞こえてきます。 音の大きさと、もののふるえ方の関係について 実験をしていました。みんな楽しみながらも 音とふるえ方について、体験的に学び 科学していたのですね。 1年 国語科 おおきなかぶ 音読発表会 その1
「おおきなかぶ」の音読発表会をしました。
お面をつけてやる気満々の子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() 1年 国語科 おおきなかぶ 音読発表会 その2
それぞれの役になりきって、台詞を追加したり、動作を工夫したりしました。
子どもたちは、「めっちゃ楽しかった!」そうです♪ ![]() ![]() ![]() |
|