![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:106 総数:308725 |
3年 社会見学〜将軍塚〜![]() ![]() ![]() 将軍塚では、舞台から見える京都市の景色に歓声を上げていました。 舞台で集合写真を撮った後、階段を上って展望台へ行きました。 「京都タワー見つけた!」 「あれは大文字山かな。」 「京都市は本当に山に囲まれているな。」 など、社会科で学んだことを思い出しながら美しい景色を楽しんでいました。 3年 社会見学〜宝が池公園〜![]() ![]() ![]() 土井志ば漬本舗に行った後、宝が池公園でお弁当を食べました。 みんなで「いただきます」をして、お弁当をおいしそうにほおばっていました。 食べ終わった後は、宝が池公園の遊具で遊びました。 暑い中、水分を取りながら元気いっぱい遊んでいました。 3年 社会見学〜土井志ば漬本舗〜![]() ![]() 土井志ば漬本舗の工場では、しばづけを作っているところを 見学させていただきました。 子どもたちは、しばづけを漬ける石や樽の大きさにびっくりしていました。 工場の方の話も、関心を持って聞き、積極的に質問をしていました。 見学したことやお話を聞いたことをメモすることも頑張っていました。 5年 水泳学習~パート2~
今日は、日差しがかなり強く、絶好のプール日和でした。水慣れした後は、クロールの練習をしました。腕のかき方や息継ぎのタイミングなど、難しいですが、残りの学習時間で、少しでもできる技を増やしてほしいと思います。
![]() ![]() 5年 文字の中、外の部分の組み立て方と穂先の動きに気をつけてかきました。
書写の学習では「道」を毛筆でかきました。「点」は、始筆、送筆、終筆を意識し、バランスの良い、力強い文字をかくことができました。しんにょうの筆遣いは、難しかったですが、何度も練習して納得のいく作品に仕上げていました。
![]() ![]() 水泳学習(2年生)
自分達で水慣れをしています。
「めあて1」や「めあて2」を 確認して、自分の決めた技に挑戦 しています♪ ![]() ![]() ![]() 授業の様子(中学年)
4年の理科の授業では予想を立てて、実験します。
ワクワクしています(^^) 3年生の算数の授業では、自分の解き方を交流して います。 「なるほどー」という、うなずきが見られます。 ![]() ![]() ![]() 水泳学習頑張っています![]() ![]() 水泳学習の準備もどんどん早くできるようになっています。 今は、浮かんだり泳いだりする練習をした後、 泳ぐ距離を伸ばそうと頑張っています。 お友達と協力して泳ぎ方についてアドバイスをしたり、 何度もチャレンジしたりする姿が見られます。 あじさい読書週間
6月26日(月)〜30日(金)の期間は
あじさい読書週間でした。 26日(月)と30日(金)は担任以外の教職員 による読み聞かせです。 子ども達は、読んでくれる本に興味津々でした♪ ![]() ![]() ![]() オンライン交流
祥豊小学校と境谷小学校の3年生がオンライン交流
しました。 それぞれの地域を紹介し、同じところや違うところ に気付いていきます。 準備や打ち合わせを丁寧にすることで成功しました。 おかげで、とても素敵な交流となりました。 ![]() ![]() ![]() |
|