![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:82 総数:528383 |
1年生 国語科 「おおきなかぶ」
1年生は、国語科の学習で「おおきなかぶ」の学習を進めてきました。
単元のはじめには、次々と出てくる登場人物を順に見つけ、くりかえし出てくる言葉に気を付けながら音読の練習をしました。また、かぶの種をまくおじいさんの気持ちや、なかなか抜けないかぶを抜き続けるおじいさんの気持ちを想像し、音読に生かすこともできました。 そして、本日は学習のまとめとして、音読劇を行いました。自分の好きな登場人物になりきり、動きを考えたり、せりふを付け足したりして、とても可愛らしく、それでいてくすっと笑え、微笑ましく、楽しい音読劇をすることができました。 ![]() ![]() 初めての毛筆![]() ![]() ![]() 3年生は、初めての毛筆での学習が始まりました。 準備の仕方、筆の持ち方、始筆、送筆、終筆、片付けの仕方などを丁寧にひとつひとつ学習しました。姿勢を正し、気持ちを整えて一画一画書くことができていました。 4組 なかよしタイム(5年2組と)
今日のチャレンジタイムは、5年2組と『なかよしタイム』でした。
4組からのクイズに5年生がしっかり答えてくれました。 ![]() ![]() 今日の給食![]() 今日の肉じゃがは、カレー味で子どもたちに大人気でした。こい味付けがごはんによく合い、ごはんと肉じゃがを交互に上手に食べていました。 書写「左右」![]() ![]() ![]() 【2年生】 絵の具を使って…![]() ![]() 絵の具セットの中身や使い方を確認してから、魚に色を塗りました。 絵の具と水の量を調整し、好きな色で魚を完成させました。 4組 水泳学習
今日は、朝からとてもよい天気で、絶好のプール日和でした。
水慣れをしながら、それぞれが学習を楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 4組 水泳学習![]() ![]() ![]() 以前より水深が少し深くなり、ビート板やヘルパーを付けると、しっかり「浮く」感覚になります。個人のめあてに沿って、ヘルパー有り、ビート板有り、何も無しなどで、13メートルを、繰り返し泳いだり、浮かんで進んだりの練習をしています。次も、楽しみです。 4組 あさがお、ぐんぐん成長中![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() いわしは、暑い季節になると脂がしっかりとのってとてもおいしくなります。子どもたちは、骨をきれいに取って食べようと頑張ってくれていました。 かぼちゃの煮つけは、スチームコンベクションオーブンを使って、かぼちゃを三温糖・みりん・しょうゆで煮つけました。かぼちゃ本来のあま味が味わえる献立です。 みそ汁は、京都市右京区の京北地域で作られた「京北みそ」を使った地産地消の献立です。 |
|