京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up17
昨日:31
総数:392095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

一つの花(4年)

画像1
画像2
 一つの花の学習のまとめとして、平和を願った絵本を紹介しあいました。これまで、戦争について考える機会は日常ではなかなかなかったと思いますが、学習を通して子どもたちの心に平和に対する思いが深く刻まれたようです。

あかしやタイム

画像1
 本部役員の児童が司会をして、あかしやタイムを行いました。
 本部役員の紹介や児童会目標を全校児童の前で発表しました。
 どのような思いが込められているのか、しっかりと伝えることができていました。

くぎうちトントン

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の時間に、金づちとげんのうを使って、木の板にくぎを打ちました。
 力加減が難しかったですが、慣れていくと、トントンとリズムよく打つことができていました。

1年☆ あかしやタイム

画像1
画像2
 全校集まって、あかしやタイムが行われました。今日は、クラス目標の発表です。各クラスで話し合った目標を、代表の子が、しっかり発表してくれました。その目標を達成できるよう、また、クラスで励んでいきたいと思います。

1年☆ 楽しい水あそび

 体育科「みずあそび」が始まりました。ルールをしっかり約束し、自分達で着替えることができました。広いプールに、みんな大興奮!ワニ歩きや水かけ合いなどをしながら楽しみました。
画像1
画像2
画像3

1年☆ 合同運動会のお手伝い

 ひまわり学級の友だちが参加する合同運動会に向けて、看板作成のお手伝いをしました。当日は、一緒に参加はできないので、「がんばれ〜」と、応援をしながら作成しました。
画像1
画像2

1年☆読書のノートの使い方

 今日は、小池先生に読書ノートの使い方を教えてもらいました。
 読んだ本を記入することを知り、「早く書きたい!」とわくわくしていました。
 習ったひらがなを思い出しながら、一生懸命本の題名を書いていました。
 120冊を目指し、読書に慣れ親しんでほしいです。
画像1
画像2

あかしやタイム

画像1
画像2
 今回のあかしやタイムは、学級目標を全校のお友達の前で発表しました。
たくさんの人の前で2年生もしっかりした声で頑張りました!

係活動

画像1
 今日の2年2組の昼休みはマジック係の取組でした。
紙コップを使ったマジックをみんなで食い入るように見ていて、とても楽しかったです!
マジック係さんいつもありがとう!

5年 古典の世界

画像1
画像2
画像3
国語科「古典の世界」の学習の様子です。
授業では、タブレットを使って、それぞれの作品のあらすじをまとめたり、音声を何度も聞きながら、音読を録音したりしました。
子どもたちも、楽しそうに古典を学習することができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/5 フッ化物洗口 ベルマーク活動(10:00〜)
7/6 ALT来校
7/7 SC来校 非行防止教室6年
7/10 銀行口座振替日 学校安全日 食の指導(6−1) 委員会活動 サマーチャレンジ作品展(〜19日)
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp