京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up9
昨日:137
総数:909725
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
健康と安全に気を付けて素敵な夏休みを過ごしてください。学校は、8月6日(水)〜17日(日)までが閉鎖期間になります。授業再開は、8月25日(月)です

【小学部3年生】 校外学習「植物園」 1

画像1
画像2
画像3
 先日、京都府立植物園に行ってきました。
 天候にも恵まれ、植物を観察したり、虫を探したり、思い思いに楽しみました。

【中学部3年生】 給食配膳の様子 2

画像1
画像2
 続きです。

【中学部3年生】 給食配膳の様子 1

画像1
画像2
 給食配膳の様子です。
 毎日当番の仕事を頑張っています。

【高等部1年生】 科学センター学習 4

画像1
 続きです。

【高等部1年生】 科学センター学習 3

画像1
画像2
 続きです。

【高等部1年生】 科学センター学習 2

画像1
画像2
 続きです。

【高等部1年生】 科学センター学習 1

画像1
画像2
画像3
 6月16日(金)に、科学センター学習に行きました。
 プラネタリウム、実験学習、科学工作、展示見学のうち2つの学習や体験に取り組みました。生徒たちは、オリジナルグッズで夜空を鑑賞したり、友達と一緒に光スコープを体験したりして科学の世界を満喫しました。

【呉竹余暇体験サークル】 アウトドアサークル「琵琶湖博物館」 2

画像1
画像2
画像3
 続きです。

【呉竹余暇体験サークル】 アウトドアサークル「琵琶湖博物館」 1

画像1
画像2
画像3
 呉竹余暇体験サークルアウトドアサークルでは、6月10日(土)に琵琶湖博物館へ行ってきました。
 博物館の展示室では、展示品を手にとって観察したり、説明書きをじっくり読んだりしました。水族展示室では、琵琶湖や滋賀県の河川にすむ、在来の魚100種類以上の展示に興味津々!充実した一日を過ごしました。
 次回は7月1日(土)に、滋賀県の南郷水産センターに行き、鮎のつかみどりや、マス釣りを体験してきます!


【小学部4年生】 科学センター学習 2

画像1
画像2
 続きです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp