京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up78
昨日:167
総数:908470
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
健康と安全に気を付けて素敵な夏休みを過ごしてください。学校は、8月6日(水)〜17日(日)までが閉鎖期間になります。授業再開は、8月25日(月)です

【小学部6年生】 身体の洗い方について 2

画像1
画像2
 続きです。

【小学部6年生】 身体の洗い方について 1

画像1
画像2
 小学部6年生は、保健体育の授業で身体の洗い方について学習しました。
 身体には、汚れがあることを絵本を通して知った後に、顔や身体を洗う学習をしました。顔や手を丁寧に洗って、タオルでふくことができました。
 今後は実際に石鹸を使って頭や体を洗い、学習を積み重ねます!

【小学部5年生】 蝶々を育てよう! 2

画像1
画像2
 続きです。

【小学部5年生】 蝶々を育てよう! 1

画像1
画像2
 小学部5年生は、教室で蝶々を育てています。
 幼虫、蛹へと変化していく様子に,みんな興味津々です!虫かごをじーとのぞき込み観察しています。蝶々への成長過程や不思議に関しては、蝶々先生が教えてくれます!動画や写真を見ながらお話を見聞きました。
 蝶々になるのが楽しみです!

【中学部3年生】 総合的な学習の時間 〜感覚活動グループ〜

画像1
画像2
 指導者とのやりとりやパラバルーンなど、様々な感覚を使って学習しています。

【中学部3年生】 総合的な学習の時間 〜ミュージックグループ〜

画像1
画像2
画像3
 様々な音楽や楽器に触れていつも賑やかです。今日もグループに分かれて発表する曲を決め、得意な楽器を鳴らして発表しました。
 拍手喝采です。



【中学部3年生】 総合的な学習の時間〜ものづくりグループ2〜

画像1
 カレンダーづくり10月担当!秋がいっぱいに詰まっています。

【中学部3年生】 総合的な学習の時間 〜ものづくりグループ1〜

画像1
画像2
 松ぼっくりに手足を付けて「松ぼっくりマン」を作成中です。

【中学部3年生】 総合的な学習の時間〜造形グループ〜 2

画像1
画像2
 続きです。

【中学部3年生】 総合的な学習の時間〜造形グループ〜 1

画像1
画像2
 夏といえば花火。
 部屋を真っ暗にして画面で大きな打ち上げ花火の映像を見て大歓声を上げた生徒たち。
 その花火をそれぞれが選んだ素材や方法で形にしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp