ふぉ〜ゆ〜4年生 〜算数 小数〜
算数では小数の単元に入りました。単位を変えることで小数点はどこに移動するのか前に出てたくさん説明していました。
【4年生】 2023-07-03 19:21 up!
★7月3日(月)今日の給食
今日の給食
★麦ごはん
★牛乳
★高野どうふのそぼろ煮
★ほうれん草とじゃこのいためもの
ほうれん草とじゃこのいためものはゆでたしらす干しとゆでたほうれん草を加えて炒めた後みりん・料理酒・しょうゆで味付けをした後いりごまを加えて仕上げた献立です。
しらす干しを入れることで料理にしらすぼしのうま味が加わりご飯といっしょに食べるととてもおいしく食べることができました。
【給食】 2023-07-03 19:21 up!
2年生 算数科「図をつかってかんがえよう」
2年生では,テープ図を使ってなに算になるかを考える学習をしています。難しい学習ですが,少しずつ,テープ図の見方や表し方に慣れていっているようです。みんなで,色々意見を出し合いながら,頑張っています。
【2年生】 2023-06-29 18:46 up!
【5年生】硬筆
先日,硬筆の授業で,竹取物語を書きました。
みんなお手本の紙を横に置きながら集中して丁寧に書き上げていました。
【5年生】 2023-06-29 18:22 up!
【5年生】音楽
音楽の授業の様子です。
二部に分かれて,お互いの音を聞きながらリコーダーを演奏しています。
【5年生】 2023-06-29 18:22 up!
【5年生】図工 〜なみ縫い編〜
玉どめ,玉結びの練習に加えてなみ縫いにも挑戦しています。
均等な幅で,まっすぐ縫うことを意識してきれいに縫えるように練習中です。
【5年生】 2023-06-29 18:22 up!
【5年生】家庭科
裁縫が始まりました。
初めての子どもたちも多く,みんな苦戦しながらも一生懸命縫っています。
【5年生】 2023-06-29 18:21 up!
【5年生】図工 まだ見ぬ世界
一枚の写真からそれぞれの世界を表現しています。
同じ写真でも違う世界が広がっていて,さまざまな世界があって面白いです。
【5年生】 2023-06-29 18:21 up!
6年生 歴史の学習
社会科では歴史の学習が始まりました。縄文時代と弥生時代の様子を比較し,気が付いたことをたくさん発表していました。
【6年生】 2023-06-29 18:20 up!
ふぉ〜ゆ〜4年生 〜点字を知ろう〜
目が見えない人が使っている点字について学習しました。そして目が見えないということを実際に体験してみました。
【4年生】 2023-06-29 18:20 up!