![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:661696 |
【4年生】河川レンジャー1![]() ![]() ![]() 河川レンジャーの人に会いに行きました。 【4年生】垂直と並行![]() ![]() ひし形や平行四辺形といった四角形の名前を学習し、 それぞれのとくちょうをみつけています。 対角線をひくとどうなるのかな。 図形によってどのようなとくちょうがあるのだろう。 と三角定規やコンパス、分度器を使って調べました。 【4年生】新聞を作ろう![]() ![]() 図書館で新聞のとくちょうを見つけました。 テーマみたいなのがあるよ!文字も大きいの小さいのがあるよ! クイズものってる。天気ものってる。 と新聞の構成をとらえていきました。 自分たちが新聞をつくっていくときに、 どのようなレイアウトにすれば読み手が読みたいと思ってもらえるか 工夫してつくっていけるといいです。 6年 国語![]() 今日は夏を感じる言葉をたくさん集めました。 6年 くるくるクランク![]() クランクの動きをスムーズにするためにストローを長くしたり、穴を大きくしたりと試行錯誤しています。 にこポカ2年生〜書写 ていねいに〜![]() お手本を見ながら、カタカナの言葉を書いていきました。 じっくり・・・ゆっくり・・・慎重にペンを動かしていました。 いい作品ができたね! にこポカ2年生〜生活科 どんな生きものがいるのかな〜![]() ![]() 畑には「ばった」や「あり」、「ちょう」、「だんごむし」などいろいろな種類の生きものがいました。 「だんごむしの足は何本かな」 「バッタが、ピョンピョンとぶ!」 などわくわくしながら観察をしていました。 以前、道徳で「ファーブル」について学習をしました。その時に学んだことも思い返してほしいなと思います。 にこポカ2年生〜うれしい たのしい どきどきの絵を かいたよ〜![]() ![]() ![]() クレパスで線をかき、絵の具で塗っています。 絵の具を使うのは、2回目ですが、筆洗バケツやパレットの使い方をよく覚えていました。 「友達とカレーを作った時の絵をかきたい!」 「プールに入る前のシャワーがどきどきするからその様子をかく!」 と楽しそうにえがいています。 4年国語科「新聞のとくちょうをたしかめよう」
実際に新聞を広げて、どんなことが書かれているかたくさん見つけることができました。
これから作る新聞の参考になりましたね。 新聞が完成するのが楽しみです。 ![]() ![]() 3年国語科「仕事のくふうみつけたよ」
自分が調べたい仕事の工夫について本で確かめ、短くまとめてメモしています。たとえば、シェフの仕事では仕込みやメニューの工夫について知ることができました。
これからさらに読み込んでいくともっとたくさんのことを見つけることができそうです。 ![]() ![]() |
|