![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:10 総数:346444 |
4年 食育食育の学習がありました。 「けんこうな体になるための食べ方」について考えました。 赤・黄・緑の食品を上手に選ぶことが大切だと学びました。 「緑の食品が少ないから…」「もっと野菜をいれたら?」など自分なりに考えることができました。 ![]() ![]() あおぞら学級 朝の会〜GIGA端末key noteライブカメラを使って〜![]() ![]() 朝の会では、子どもたち一人一人が昨日の放課後の出来事をスピーチする時間をとっています。「話したいことを自分の言葉で相手に分かりやすく伝える」「友達の話していることを集中して聞く」ことを目標に毎日取り組んでいます。全ての教育活動、そして子どもたち一人一人の日常生活において全ての基礎となる大切な力です。「話すこと」「聞くこと」に集中出来るように、子どもたちの注目しやすいテレビ画面に発表の様子を映し出しました。GIGA端末のkey noteに一人一人が意欲の高まる写真を貼り付けて、ライブカメラを起動して発表します。話す側は、テレビの中継の様な気持ちで、聞く側は、テレビに映された友達だちに注目して! スピーチを行うことが出来ました。写真は、5年生が先日行った花背山の家宿泊学習の写真を背景に発表している様子です。あおぞら学級の将来の自立にむけた学習は進みます! 3年 硬筆に挑戦!!(☆書写☆)
硬筆で、小林一茶や松尾芭蕉の俳句を書きました。国語科での「俳句を楽しもう」で、読んでいた俳句が出ていたので、なんだか親しみがあったようでした。
お手本を見ながら、丁寧に書くことができました。 ![]() ![]() ![]() 3年 行ってきました!その3(☆社会見学☆)
京都駅に着きました。
「あっ!あれ、京都タワーやんな。」 京都駅のシンボルである京都タワーを間近に見た子ども達。下から見上げると迫力があったようで、とっても感動していました。 ![]() ![]() ![]() 6年 暑さに負けず!
暑い日が続いていますが、子どもたちは元気です。朝の会で、遊び係が作ったルーレットを回し、みんな遊びの内容を決めます。そして、休み時間。今日は、みんなでケイドロをしました。暑さに負けず元気いっぱい走り回っていました。
![]() ![]() 1年 タブレット学習
今日は2回目のタブレットの学習をしました。今回は、タブレットドリルに挑戦です。これまでに習った算数の問題に取り組みました。正解するとポイントがゲットできて、楽しみながら学習を進めることができました。
![]() ![]() ![]() お手本をよ〜く見て!![]() ![]() ![]() お手本をしっかり見ながら、とても集中していました。 フェルトペンで書く前に何度も指でなぞったり、 書き終わったらとってもいい姿勢で待っている姿も見られました。 スイミーお話しょうかいカード![]() ![]() 最後の言語活動で、スイミーになりきって、「スイミー」のお話しのあらすじや 読んで思ったことをカードに書きました。 そのカードをお互いに読み合い、感想を伝えました。 1年 図画工作「おってたてたら」2
図画工作では先週の続き「おってたてたら」をしました。今週はバージョンアップ!子どもたちの想像力の広がりに、驚かされました。
![]() ![]() ![]() 1年 国語 「くちばし」
国語の学習で「くちばし」を進めていました。先日、終末の活動として「生き物クイズ大会」を行いました。学習で覚えた"問い”の文を使ってクイズを出したり、答えを言うときにはきちんと「これは〜の…です」という話型を使ったりすることができていました。ぜひ、お家の方ともクイズ大会をやってみてください。
![]() ![]() ![]() |
|