![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:32 総数:818747 |
ぎおんまつり(伝統と文化の尊重)
【内容】
「ぼく」は、祇園祭のために、一か月くらい前から大人と一緒にお囃子の練習をしてきました。はじめはなかなか、お囃子に自分の鐘の音を合わせることができませんでした。お父さんに、「もうやめたい。」と言ったこともありました。そんなとき、「お父さんも、よく、おじいさんに叱られながら練習したものだ。みんな、そうやって、千年も続く祇園祭を守ってきているんだよ。」と励まされます。その言葉で、「ぼく」は頑張ることができたのです。 【ねらい】 祇園祭に愛着を感じていく「ぼく」の思いを通して、郷土の文化や生活に親しみをもち、愛着をもって地域に関わっていこうとする心情を育てる。 【子どもたちの学び】 自分たちが住む、この京都の伝統的な祭り、「祇園祭」に興味をもち、意欲的に学習する様子が見られました。特に、「祇園祭」の山鉾巡行の映像を見たときには、「鉾が動いている。」「たくさんの人が見に来ている。」「音楽がきこえる。」と、とても興味をもっていました。 「千年も続いている祭だから、大切にしていきたい。」「お囃子の練習を頑張っていた「ぼく」は偉いな。」「私も見に行きたいな。」と、子どもたちは多くを感じ取っていました。 ![]() 5年☆ゆで野菜サラダ〜3組〜![]() ![]() ![]() にんじんの皮やブロッコリーのしん… おいしく食べられてびっくり☆」 素敵な声が聴けました。 生ごみもたったのこれだけ! エコに調理できました! 5年☆ゆで野菜サラダ〜2組〜![]() ![]() ![]() 「でも、これはこれでおいしい♪」 ポジティブな子どもたち… 素敵でした! 5年☆ゆで野菜サラダ〜1組〜![]() ![]() ![]() 「にんじんがこんなに甘いの、初めて知った!」 「ソースがおいしい♪」 と、じぶんたちで頑張って作ったサラダを喜んで 食べている様子でした。 総合「環境問題発表会」![]() ![]() ![]() 3年生社会科![]() ![]() 先週の社会見学では、将軍塚の展望台から京都市の町を見て「川がある!」「京都タワーが見える!」など気づいたことを話しました。 先日のスーパーマーケット見学では、売り場の様子を見たり、バックヤードに入れて頂いて、生鮮食品を洗ったり切り分けたりパックに詰められたりする様子を見たりして、新しい発見をしていました。 スーパーマーケットに行こう! 2![]() ![]() スーパーマーケットに行こう! 1![]() ![]() バックヤードでは、お肉や魚、野菜などを切ってパック詰めしていました。 5年☆水泳学習
水泳学習が始まっています。今週は晴れた天気の中プールに入ることができました。バディ同士でアドバイスをしながらいろいろな泳ぎ方に挑戦していました。
![]() ことばときこえの教室について学習しました![]() ![]() 1年生の時も学習していたので、2年前のことも思い出しながら授業が進んでいきました。よく覚えている人が多くて、「知ってる!」という声がたくさん聞こえてきました。ことばときこえの教室では、楽しくお話をすることができるように学習を進めているそうです。そのために、いろいろな道具を使って楽しみながら学習していることがわかりました。 ふり返りでは、「ふわふわ言葉をたくさん使いたい。」『「●●さん、おはよう。」と相手の名前を呼んであいさつしたい。』という感想もありました。楽しくお話をするためには、うれしくなる言葉を使うことも大切です。そんな言葉があふれる学校や学年にしていきたいと思います。 |
|